2021年 1月

2021年 1月 29日(金)

 池袋にも「新型コロナPCR検査センター」木下グループ 2月8日オープン 

 2月8日に木下グループの「新型コロナPCR検査センター」が池袋西口駅前にオープンする。検査は5分ほど(唾液採取は3分)の短時間で検査し、検査結果は翌日24:00までに、予約時のメールアドレス宛にに知らせられる。費用は現在は2,800円で2月から2,500円になる。検査の申し込みは事前に下記のHPから予約が必要。(場所は池袋駅西口8番出口直ぐ
 なお、現在準備中だが公的機関に提出できる証明書「検査結果証明書」(別途費用)の発行が可能になる予定。
 なお感染の疑いがある場合、最寄りの医療機関での受診・再検査をすすめていて、病院がみつからない場合などには、「PCR検査センター」の提携医院に紹介する。
 運営している「木下グループ」は昨年12月に新橋、新宿に開設し、2月1日に渋谷、秋葉原、そして2月8日池袋の5店で1日あたり8,800人の検査が可能になるという。
■新型コロナPCR検査センター  https://covid-kensa.com/
■木下グループ https://www.kinoshita-group.co.jp/group-outline
       

2021年 1月 28日(木)

 暮らしは 苦しくなった33% 変わらない59% 東京都世論調査2020年9月

 東京都は1月27日に「都民生活に関する世論調査」の結果を発表した。調査を実施した2020年9月は新型コロナウイルス感染症が感染者数が7日間平均100人台の時期だったためか、「暮らしむきの変化について」は「変わらない」が59%(昨年より11ポイント減)、「苦しくなった」33%(9ポイント増)となっている。(図は暮らしむきの変化の経年変化グラフ)
 これからの暮らしむきについては「苦しくなる」45%(昨年より10ポイント増)、「変わらない」42%(13ポイント減)となっている。
 東京都に対しては、(1)これからの都政の進め方 (2)新型コロナウイルス感染症対策 (3)都に対し特に力を入れて欲しいこと、の3点について調査している。その中で(2)については「医療提供体制の充実強化」78%「生活困窮者などの生活への支援」45%、「経営に影響があった事業者への支援」36%、「情報発信の充実」31%なっている。
 (3)については、前年の調査では1位は高齢者、2位は治安、3位は防災、4位は医療・衛生だった。2020年調査では1位は防災対策47%(昨年より8ポイント増)、2位は前年4位だった医療・衛生対策44%(6ポイント増)、3位は高齢者対策39%(10ポイント減)、4位は治安対策34%(8ポイント減)、5位は少子化・虐待防止などの子供対策28%(5ポイント増)となっている。
■都民生活に関する世論調査 https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/01/27/01.html
 

2021年 1月 27日(水)

 2月の「都民芸術フェスティバル」 手頃な入場料で 東響 読響 東フィル 都響 新日フィル 芸劇で

  「2021都民芸術フェスティバル」のオーケストラ・シリーズの2月2日の「東京交響楽団」で<ブルッフのヴァイオリン協奏曲・ベートーヴェン 英雄>でヴァイオリンはベテランの前橋汀子さん、指揮は新進の原田慶太楼さん。
 4日は「読売日本交響楽団」で<チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番・メンデルスゾーン 交響曲第4番>、ピアノはベテランの小山実稚恵さん、指揮は沼尻竜典さん。
 10日は「東京フィル」で、<ドヴォルザークのチェロ協奏曲・交響曲第9番「新世界より」>指揮 渡邊一正さん、チェロ 佐藤晴真さん。
 15日は「東京都交響楽団」で<ベートーヴェン ピアノ協奏曲5番 ・ドヴォルザーク 交響曲第8番>、指揮は梅田敏明さん、ピアノ 仲道郁代さん、
 24日は「新日本フィル」で<ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲・ブラームス 交響曲第4番> バイオリンは徳永二男さん、指揮は若手で注目の指揮者石崎真弥奈さん。 3月には15日にNHK交響楽団、17日に日本フィルの演奏会がある。
東京都の主催なので入場料は2,000円から4,000円と低い費用となっている。
■都民芸術フェスティバル https://tomin-fes.com/index.html
■日本演奏連盟 http://www.jfm.or.jp/concert/?m=detail&l=41&d=2068

2021年 1月 26日(火)

 新型コロナ宿泊療養施設 都内に11ホテル 豊島区には2軒

 東京都の<新型コロナウイルス感染症の軽症者>の宿泊療養施設は、1月15日の時点では11施設が稼働していて、部屋数は4,574室、その内ペットと同伴できる施設もある。ただ収容できる人数は部屋数と同じではない。その内豊島区内は、池袋と大塚にあるホテルで、池袋は昨年から大塚のホテルは1月から利用されている。(写真は池袋のホテルで軽症者の受け入れのため待機している様子)
 ホテルで療養している人は、どんな人なのか、東京都HPによると<新型コロナウイルスの感染症患者のうち、必ずしも入院が必要ではない軽症者や無症状の方>としている。どのような場合に療養施設に入れるのか?すでに入院中で医療機関から宿泊療養に移行する場合と病院外来で診断を受け自宅から宿泊療養に移行する場合と2つのルートでホテル療養できる。利用者は東京都が用意した車で、自宅から直接ホテルに送られる。
 療養を終えでホテルを出るには、国の基準に基づき、発症日から起算して 10 日が経過し、かつ症状軽快後 72 時間経過した場合>でさらにホテルを出る前日には医師が可能かどうか決める。
■東京都 宿泊療養施設 https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/syukuhaku.html
■宿泊療養施設を利用者向け https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/smph/minamitama/gyoumu/covid19/shukuhakuryoyo.html

2021年 1月 25日(月)

 池袋演芸場 1月下席は休席中 2月上席から再開 午後8時まで

 池袋演芸場の1月下席(21日から30日)はコロナで休席している。池袋演芸場の1月下席の当番の落語協会の会員に新型コロナウイルス感染していることが判明し、落語協会員が出演する予定の寄席すべてで中止している。鈴本演芸場(18日より中止)、末廣亭、池袋演芸場で休席、1月下席公演の浅草演芸ホール、池袋演芸場を全面中止した。感染したのは、鈴々舎馬風さんと桃月庵白酒さんの2名で、保健所に報告の上、末広亭と池袋演芸場内の消毒を行っている。
 池袋演芸場は2月1日からの2月上席は終演時間を20時にして再開する予定。池袋演芸場の昼の部は12時30分から4時まで、夜の部は4時30分から8時までで開催する。昼の部は林家木久蔵さん、林家正蔵さん、柳家権太楼さんなど、トリは橘屋圓太郎さん。夜の部は三遊亭圓歌さん、古今亭志ん輔さん、柳亭市馬さんなどで、トリは隅田川馬石さん。昼の部、夜の部入れ替えなし。一般2,500円。
■池袋演芸場 http://www.ike-en.com/index2.html
■落語協会 https://rakugo-kyokai.jp/news/4200/
■池袋演芸場番組 https://rakugo-kyokai.jp/jyoseki/index.php?pid=4

2021年 1月 22日(金)

 新型コロナに負けるな 寄付集まる 豊島区 半年で2,140万円 医療機関・ひとり親家庭へ

  豊島区が2020年6月から「『コロナに負けるな!としま』医療・福祉支援寄附金」を募集し、12月28日に募集は終わった。募金額は半年間で 246件で総額は21,402,530円となった。寄付金は、年末年始に発熱患者の診療・検査を実施した医療機関へ 14,95万円、特に貢献した医療機関に200万円、そして、ひとり親家庭等への食糧支援(1世帯あたり米5キロ等)などで445万円が活用された。
 性格が違うものだが、「トキワ荘マンガミュージアム」関連で多額の寄付が寄せらるなど、「寄付する文化」が芽生え始めているのだろうか。
 ちなみに、マンガミュージアムはマンガの聖地と言われる豊島区南長崎地区に、豊島区が「トキワ荘マンガミュージアム」の関連施設整備する資金への寄附金の募集で、2018年2月から始めて2020年12月までに1,023件で4億3,333万円余りが寄付された。ただこの寄付は「ふるさと納税制度」の活用で税制上の控除を受けることができる。
■コロナに負けるな寄付 https://www.city.toshima.lg.jp/013/kuse/koho/hodo/r0301/2101151127.html
■トキワ荘マンガミュージアム http://tokiwasomm.jp/
■トキワ荘 寄付https://www.city.toshima.lg.jp/467/bunka/kanko/006993/013506/028456.html

2021年 1月 21日(木)

 9月の池袋演劇祭 ライブ 配信でも  参加団体募集中

 池袋を中心に毎年9月に開催されている「第33回池袋演劇祭」が参加劇団・団体の募集を開始した。申込締切日は2021年4月10日。昨年の第32回は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で中止となったが、今年の第33回の参加条件に新たに配信での上演も加わった。
 これまでは9月中に、豊島区内の劇場・ホール等で2日間、2回以上の公演を実施することだったが、新たにインターネットで2日間、2回以上の配信ができる団体も参加できるようになった。ただし、配信のケースは収録場所は豊島区内にある劇場、ホール等で2021年9月中に収録をした演目を、9月中に配信が条件となっている。
 池袋演劇祭の特色は「公募による審査員100人」による採点により演劇祭各賞を選定する。賞は大賞1作品、優秀賞2作品、そのほか特別賞など数本が設定されている。なお、これまでは審査員の募集は5月ごろに行われている。
■第33回池袋演劇祭 https://ikebukuroengekisai.jp/

2021年 1月 20日(水)

 大塚駅北口駅前の広場が4月から「ironowa hiro ba」という名称に

  豊島区役所が整備している大塚駅北口駅前広場の名称が「ironowa hiro ba」と決まった。この名称は昨年11月に豊島区が<大塚駅北口駅前広場の維持管理費に充当する>目的でネーミングライツパートナーの募集を行っていたもので、選定されたの地元大塚駅北口の「山口不動産」で年1,100万円で命名権使用期間は2021年4月1日から2031年3月31日の10年間
 山口不動産はホームページによると北口駅周辺に「ba01」から「ba07」の7つのビルを所有している大塚を拠点に展開している会社。大塚を盛り上げたいと「ironawa ba project」を展開している。テーマは<まちの体温をあげたい。カラフルに、ユニークに。>というプロジェクト。プロジェクトのメンバーに鈴木おさむ(放送作家)さん、したら領(漫画家)さん、佐渡島庸平(コルク)さんなどが参加している。
■豊島区 https://www.city.toshima.lg.jp/303/2101131656.html
■山口不動産 https://ironowa-ba.jp/

2021年 1月 19日(火)

 東京都 現代美術の中堅アーティストを支援(賞金と展覧会の実施)

 東京都は1月18日「Tokyo Contemporary Art Award 2021-2023」の受賞者と授賞式及び受賞記念シンポジウムを3月に開催すると発表した。受賞者は志賀理江子さんと竹内公太さんの2名。志賀さんは1980年生まれの写真家で東京写真美術館や豊田市美術館などで個展を開いている。竹内さんは1982年生まれで、絵画や彫刻、写真、インスタレーションなど、一定の表現方法のこだわらないアーティスト
 「Tokyo Contemporary Art Award 」は東京都が2019年から開催していて、今回は第3回となる。賞の目的は<世界に発信すべき中堅アーティストのステップアップを促し、世界で活躍するアーティストの登竜門>にと設定された。
 受賞者には副賞として300万円、海外での活動支援上限100万円、展覧会実施(東京都現代美術館での展示)、モノグラフ(作品集)の作成の4つの支援が行われる。
 第1回(2019-2021)の受賞者の風間サチコさんと下道基行さんの「受賞記念展」は2021年3月に東京都現代美術館で開催される。第2回(2020-2022)の受賞者は藤井光さんと山城知佳子さんで2022年に「受賞記念展」の開催が予定されている。
■東京現代美術館 https://www.tokyocontemporaryartaward.jp/winners/
■第1回(2019-2021)の受賞者展 https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/TCAA_2019_2021/

2021年 1月 18日月)

 大学入学共通テストの会場 豊島区では学習院大と大正大、立教大は新座

 昨日まで行われた「大学入学共通テスト」で豊島区内でも試験会場になっていた大学があった。大学入試センターのデータによると。受験者数は目白の学習院大では600人、西巣鴨の大正大学で977人、そして立教大では埼玉県の新座キャンパス会場で1,999人となっている。
 この大学入学共通テストを採用しているのは学習院大、大正大学、立教大学と、東京音大、帝京平成大。その内で共通テストの志願者数を公表しているのは学習院大、大正大、立教大の3校。それぞれの学校が公表の(1月18日現在)応募者数は、学習院大学は3,371人大正大学は1,123人、立教大は14,633人(2020年21,491人)となっている。
 今年の大学入学共通テストを採用しているのは全国で866校で、内訳は706大学(国立 82大学,公立 91大学,私立 533大学)、専門職大学5大学(公立1,私立 4)、短大 155大学(公立 13、私立 142)となっている。2021年の志願者数は535,245人で前年より22,454人[4.0%減]減となっている。
■大学入試センター https://www.dnc.ac.jp/kyotsu/
■2021年志願者数 https://www.dnc.ac.jp/kyotsu/shiken_jouhou/r3.html
■学習院大学 https://www.univ.gakushuin.ac.jp/admissions/report/post_94.html
■大正大学 https://kokokara.tais.ac.jp/admission/prompt-result/
■立教大学 https://www.rikkyo.ac.jp/admissions/number_of_applicants/

2021年 1月 15日金)

 池袋を俯瞰する展示会 『池袋への道―近世の歴史資料、池袋モンパルナス、森山大道』 芸劇・郷土資料館・鬼子母神

 東京芸術劇場と豊島区による『池袋への道―近世の歴史資料、池袋モンパルナス、森山大道』展覧会が1月23日から2月28日に、東京芸術劇場の2つのアトリエと豊島区郷土資料館、そして雑司が谷の鬼子母神で開催される。
 芸劇会場ではアトリエウエストで1章 森山大道[森山大道の写真作品100余点。中国系および台湾系移民のコミュニティの映像。
 2章 芸劇アトリエイーストで『戦後池袋―混沌の記憶と子ども』で戦後すぐの光景を描いた作品から、10年代にかけての復興の在りようがうかがえる鶴田吾郎さんや高山良策さんなどの作品。
 3章 豊島区立郷土資料館企画展示室で、『池袋モンパルナス、大正、明治、江戸』で小熊秀雄、麻生三郎、萬鉄五郎、川上凉花、田中恭吉、鹿子木孟郎、そして江戸傍近図…など。
4章 『鬼子母神堂[特別会場]』1578年の創建から現在に至るまで、鬼子母神堂と奉納された絵馬たち。
■東京芸術劇場 https://www.geigeki.jp/performance/event274/
■豊島区 https://www.city.toshima.lg.jp/128/museumgroup-exhibition-r02-01.html

2021年 1月 14日(木)

 ミュージカル「モンティ・パイソンのSPAMALOT」 ブリリアホールで18日から

 池袋のブリリアホールで1月18日からブロードウェイミュージカル「モンティ・パイソンのSPAMALOT」が始まる。もとはイギリスの人気コメディグループの1975年の映画「モンティパイソン・アンド・ホーリーグレイ」をベースにしてコメディ・ミュージカルで、これまでも日本で2012年と2015年に上演されている。
 出演は山田孝之さん、賀来賢人さん、小関裕太さん、三浦宏規さん、矢本悠馬さん、、新妻聖子さんなど、脚本はエリック・アイドル、音楽ジョン・ドゥ・プレ、エリック・アイドル、上演台本・演出 福田雄一さん。
 なお18日から2月9日の夜の公演は、緊急事態宣言に伴い、18時開演を17時開演に変更されている。東京公演は1月18日から2月14日まで、その後大阪、福岡を巡演する。
■東京建物ブリリアホール https://toshima-theatre.jp/
■モンティ・パイソンのSPAMALOT https://www.spamalot.jp/

2021年 1月 13日(水)

 六義園・旧古河庭園、上野動物園も2月7日まで休み 東博・科学博は予約制で開館

  たまには気晴らしに都内で散策に何処かに。でも、都立の施設は2月7日まで休みとなっているところが多い。近くの「六義園」、「旧古河庭園」、そして文京区の「小石川後楽園」を含む都立9庭園や都立の図書館なども休み。ただ、都立だが「光が丘公園」、「城北中央公園」などの公園は開園中、両国の「江戸東京博物館」も平常開館中。
 ちっと足を延ばして上野の「国立東京博物館」、「国立科学博物館」は事前予約制で開館している。東京国立近代美術館など他の国立の施設の多くは通常とおりに開館している。なお「国立西洋美術館」は館内設備整備中のため2022年春まで休館中。
 豊島区の施設は、地域文化創造館は夜間利用(17時半から)の貸出休止、図書館、体育施設閉館時間を20時に変更。また区立の「としまみどりの防災公園」、「池袋西口公園」、「南池袋公園」の3公園も閉園時間を「20時」に変更している。なお「豊島区立トキワ荘マンガミュージアム」と「熊谷守一美術館」は通常開館中。
 多くの民間の美術館などは休止することなく開館中している。その情報はDNP大日本印刷が運営している「artscape」サイトが詳しい
■都立庭園 https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index031.html
■都立公園 https://www.tokyo-park.or.jp/index.html
■東京江戸博物館 https://www.edo-tokyo-museum.or.jp/
■国立東京博物館 https://www.tnm.jp/
■国立科学博物館 https://www.kahaku.go.jp/
■豊島区施設  http://www.city.toshima.lg.jp/999/kenko/covid19/2101051659.html
■トキワ荘マンガミュージアム https://tokiwasomm.jp/
■artscape https://artscape.jp/exhibition/schedule/exhi_schedule_result.php?area=8

2021年 1月 12日(火)

 芸劇で 東京のオーケストラ8楽団で名曲演奏会  チケットは低額

 池袋の東京芸術劇場で1月20日から3月中旬に東京の8つのプロオーケストラの演奏会を開催される。「2021都民芸術フェスティバル」のオーケストラ・シリーズで入場料が2,000円から4,000円と低い費用となっている。登場する指揮者はベテランの高関健さんなどから新進の石崎真弥奈さん、太田弦さん、そして協奏曲のソリストにもベテランの前橋汀子さんから新人の佐藤晴真さんなど出演する。、
 1月20日は「東京シティフイル」でショパンのピアノ協奏曲、ショスタコーヴィチの「革命」、ピアノは横山幸雄さん、指揮は高関健さん。
 続いて、2月2日は「東響」でヴァイオリン/前橋汀子さん、指揮/原田慶太楼さん。2月4日は「読響」でピアノ/小山実稚恵さん、指揮/沼尻竜典さん。2月10日は「東フィル」、指揮/渡邊一正さん、チェロ/佐藤晴真さん。2月15日は「都響」、指揮/梅田敏明さん、ピアノ/仲道郁代さん、2月24日「新日フィル」でバイオリン/徳永二男さん、指揮は石崎真弥奈さん。3月15日、「N響」でバイオリン/松田理奈さん、指揮/キンポー・イシイさん。3月17日は「日フィル」、指揮/太田弦さん、ピアノ/伊藤恵さん。
■都民芸術フェスティバル https://tomin-fes.com/index.html
■日本演奏連盟 http://www.jfm.or.jp/concert/?m=detail&l=41&d=2068

2021年 1月 8日(金)

 豊島区 成人の日のつどい オンライン開催に変更

  豊島区は1月8日、1月11日に東京建物Brillia HALL(区立芸術文化劇場)で開催予定だった「成人の日のつどい」の会場での開催を中止し、YouTubeによる会場からのライブ配信のみで開催すると発表した。
 オンライン配信に変更したのは<国及び東京都から、成人式はオンラインあるいは延期するよう呼びかけ>があったためだそうだ。オンライン配信は1月11日(祝・月曜日)の正午〜13時(予定)で内容は、豊島区長と豊島区議会議長の祝辞、そして「新成人の誓いの言葉」、そして<音楽のプレゼント>の予定。オンライン配信ページは11日までに、区ホームページにURLを掲載される。
 なお新成人は、すでに送られた「成人の日のつどいご案内はがき」でサンシャイン水族館の無料入場とIKEBUS の一日乗車、そして映画の無料鑑賞ができる。
■豊島区「成人の日のつどい」https://www.city.toshima.lg.jp/133/bunka/shogai/documents/1908271612.html

2021年 1月 8日(金)

 豊島区のIKE・Biz 区民センターなど夜は休館 図書館は8時まで・・

  中央政府の緊急事態宣言による、豊島区は区立施設での宣言期間中の対応を公表した。基本的には国および東京都の対応方針に準拠しての対応となっている。
 IKE・Biz 区民センター(会議室・スタジオ)、地域文化創造館、心身障害者福祉センター 、区民集会室などは夜間貸しの休止となる。
 区立体育施設、区立図書館みらい館大明は閉館時間を20時に変更。
 としまみどりの防災公園、池袋西口公園、南池袋公園の3公園は20時に変更し、園内のカフェも20時閉店となる。
 東京建物 Brillia HALL、区民センター(多目的ホール・小ホール)は、感染症対策を実施のうえ国及び都の劇場に関する要請に沿って営業する。
 子どもたちに関連しては、区立小中学校はほぼこれまで通りで給食も実施し、子どもスキップ(学童クラブ)、校庭開放(児童の遊び場開放)は実施する。ただし部活動は休止される。
■豊島区立施設など https://www.city.toshima.lg.jp/999/kenko/covid19/2101051659.html
■豊島区立学校 https://www.city.toshima.lg.jp/347/2101061320.html
■新型コロナデータ https://covid-19.nec-solutioninnovators.com/tableau

2021年 1月 7日(木)

 芸劇で 二兎社『ザ・空気 ver. 3 そして彼は去った…』、文化座『ハンナのカバン』

 1月の東京芸術劇場の「シアターイースト」、「シアターウエスト」の2劇場の芝居は面白そうだ!! 
 「シアターイースト」では二兎社の『ザ・空気 ver. 3 そして彼は去った…』公演。混迷を深める社会状況や現実の政治とシンクロさせ、今の日本の”空気”を体感できる舞台で権力によるメディア支配の“総仕上げ”として、報道の自己規制が再生されている様子を描く。出演は佐藤B作さん、和田正人さん、韓英恵さん、金子大地さん、神野三鈴さんで作・演出は永井愛さん。1月8日から1月31日まで28回公演。
 「シアターウエスト」では、1月9日から17日に劇団文化座の音楽劇「ハンナのカバン」公演がある。この芝居は東京にあるホロコースト教育資料センターに「ハンナ・ブレイディ、1931年5月16日生まれ、孤児」と書かれたカバンの展示からの物語。原作はカレン・レヴィン、演出は西川信廣さん、音楽劇で演奏される曲は46曲で音楽は上田亨さん。作詞は宮原芽映さん、出演は白幡大介さん、姫地実加さん、高橋美央さんなど文化座座員。なお文化座ではオンライン配信を実現するためにクラウドファンディングで支援を呼び掛けている。
■二兎社 http://www.nitosha.net/#news
■劇団文化座 http://bunkaza.com/
■劇団文化座クラウドファンディング https://readyfor.jp/projects/48109
■ホロコースト教育資料センター https://www.npokokoro.com/

2021年 1月 6日(水)

 豊島区 新型コロナウイルスワクチン接種の準備を始める

  豊島区役所は1月5日に、池袋保健所内に新型コロナウイルスワクチンを接種を推進する担当課を1月15日に設置すると発表した。担当課は課長1名、係長2名、職員4名の7人体制。まだ東京で他の区では設置されていないようだ。
 日本で新型コロナウイルスワクチンをいつ、どのワクチン承認するかはまだ不明だ。しかしすでに、厚生労働省は12月18日に自治体向けの説明会を開催していた。その説明会「新型コロナウイルスワクチンの接種体制確保について」で配布された文章にによると、<国の指示のもと、都道府県の協力により、市町村において予防接種を実施。市町村は住民向けの接種体制を構築し、接種を希望する方は原則、居住地(住民票所在地)の市町村で接種を受ける。接種場所は、医療機関、市町村が設ける会場いずれでもできる。>としている。実際にワクチン接種を行う、保健所や医療機関はまた忙しくなるか・・
■豊島区 https://www.city.toshima.lg.jp/013/kuse/koho/hodo/r0301/2101051749.html
■厚生労働省説明会 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15608.html
■厚生労働省ワクチン情報 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_00184.html

2021年 1月 5日(火)

 東京 新型コロナ感染者 20代が17,764人 10万人当たり452人

 新型コロナの感染者数が増加し、不安感が高まっている。東京の感染者数は累計で62,590人(1月3日現在)で10万人当たりの452.82人(20/01/15〜21/01/03)で、都道府県別で最高値となっている。次に高いのは沖縄県で376.45人、続いて大阪府は349.16人となっている。
 ここ1週間での10万人あたりの感染者数は(20/12/28 〜 21/01/03)では東京は43.63人、次は神奈川県の32.29人、3番目は京都府で26.93人となっている。(出典NECソリューションイノベータ)
 東京都の感染者数は62,590人で10万人当たりの感染者数は452.82人となっているが。特別区23区別では豊島区は564人(1月4日現在)都全体より多くなっている。隣接区の新宿区は1331.6人、中野区は683.1人、練馬区は361.76人、板橋区は381.02人、北区は369.02人となっている(出典東京新聞コロナデータ)。
 東京都での感染者年代別では、20代が最高値の17,764人、次が30代の12,817人、40代 9,643人、50代 7,822人と若い人が多くなっている。10代は2,791人で、60代や70代より少ない。図は東京の年代別感染者数グラフ。(出典東京新聞コロナデータ)
 ロイター通信によると世界の感染者は85,173,000人、そして1,846,000人が死亡したと報告されている。
■東京新聞コロナデータ https://www.tokyo-np.co.jp/article/24233
■NECソリューションイノベータ https://covid-19.nec-solutioninnovators.com/
■東京都 最新感染動向 https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/
■ロイター https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/
 
 (C) 2004-2021 いけぶくろねっと  All rights reserved