2018年 3月 30日(金)

11万人のボランティア 東京2020オリンピック・パラリンピック 

  東京2020オリンピック・パラリンピックをサポートする「ボランティア」のさまざまな役割と必要人数の概要と募集時期などの「案」が東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会と東京都から公表された。
 競技会場、選手村等の大会関係施設での観客サービス、競技運営サポート、メディアサポートなどを担当する<大会ボランティア>が8万人、そして東京都が担当する空港・主要駅・観光地、競技会場の最寄駅周辺などで国内外からの旅行者に観光・交通案内、競技会場までの観客の案内などを担当する<都市ボランティア>が3万人で計11万人を募集する予定。応募するには大会ボランティアでは1日8時間で10日間以上、都市ボランティアは1日5時間で5日間以上を携わることができる人となっている。大会ボランティアは仕事を持つ人には、ハードルが高いようだ。
 ボランティアにはユニフォーム、活動中の飲食、ボランティア活動向けの保険が提供されるが交通費及び宿泊は自己負担・自己手配となっている。
 <案>では募集は大会・都市ボランティアとも募集要項は7月に公表し募集期間は2018年9月中旬から12月上旬で、2019年2月以降に面接や説明会が行われる。
■東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 https://tokyo2020.org/jp/get-involved/volunteer/about/
■東京都庁 http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/28/24.html
       

2018年 3月 29日(木)

 大学のランキング日本版 立教大27位 学習院大61位

  3月28日に「THE世界大学ランキング 日本版」というのが発表された。東大、京大が1位だが、豊島区内の大学のランキングはどうなっているのだろう。ホームページによると、国内353大学が参加し、池袋の立教大学が27位、目白の学習院大学が61位となっている。私立大学のみのトップ10に、立教大学が7位で入っている。
 首都圏だけのランキングは立教大学は11位、学習院大学は27位となっている。ランキングで公表されているのは150位までで豊島区内の大正大学、東京音楽大学、帝京平成大学はランクインしていない。
 このランキングは、イギリスの「タイムズ」が新聞の付録冊子として毎年秋に発行している高等教育情報誌の日本版。日本版はベネッセグループの協力で調査公表したもの。ランキングは、教育リソース34%、教育充実度26%、教育成果20%、国際性20%の指標配分で行っている。
■THE世界大学ランキング日本版 http://japanuniversityrankings.jp/topics/00042/index.html
■THE世界大学ランキング https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings

2018年 3月 28日(水)

 池袋のはる 街の風景


中池袋公園のサクラ

新公会堂の建設

南池袋公園

西池袋公園

サンシャイン スペイン階段

みたけ通り開通

2018年 3月 27日(火)

 昼は三遊亭金馬 夜は柳家花緑 池袋演芸場4月上席


池袋演芸場4月上席
 池袋演芸場の4月上席(1日から10日)には落語協会の大ベテランから中堅まで揃って高座にあがる。昼の部(12時半〜4時半)は1929(昭和4)年生まれで89才の三遊亭金馬さんが主任で、中堅どころで人気のある林家正蔵さん、柳家三三さん、春風亭一之輔さん、そしてものまねの江戸屋子猫さんなどが高座にあがる。夜の部(5時〜8時半)は主任は46才の柳家花緑さんで、三遊亭歌之介さん、古今亭志ん輔さん、入船亭扇遊さん、そして柳家花緑一門からなどが高座にあがる。
 入場料は2,500円、65歳以上は2,000円。12時半から夜8時半まで昼夜入れ替えなしで、
■池袋演芸場 http://www.ike-en.com/index2.html
■落語協会 http://rakugo-kyokai.jp/

2018年 3月 26日(月)

 アップルの中古の専門店が 東池袋の路面に出現

ソフマップ Re Collection
  東池袋のビックカメラアウトレット店の向かいの「BIC PHOTO」跡に、「ソフマップ Re Collection」という店舗が開店した。看板には<Re Collection リユースコレクション>とあり、店内はMac・iPhone・iPadの中古品の整然と展示されていて、いわゆる中古店とはチョット違ったアップルの専門店だ、とアッピールしているようだ。
 秋葉原のパソコンショップ「ソフマップ」は、ビックカメラの関連会社としてすでに池袋のビックカメラの店内に中古品売り場を開設しているが、池袋での路面店の出店は始めてだ。池袋のパソコンショップ>>●
■ソフマップRe Collection https://www.sofmap.com/tenpo/contents/?id=shops&sid=recollection
■ソフマップ https://www.sofmap.com/tenpo/

2018年 3月 23日(金)

 池袋に出現する 『eスポーツ(esports)』? 施設が 4月15日に

  「eスポーツ」ってなんだろうか。エレクトロニック・スポーツの略でコンピューター、ビデオゲームの対戦をスポーツとして行う競技のこと。コンピュータ−ゲームを一人でするのではなく複数の人間と対戦するスポーツだ。コンピューターゲームも対戦すればスポーツになるようだ。この「eスポーツ」競技を楽しめる都内最大級という施設が池袋に4月15日にオープンする。
 「LFS(ルフス) 池袋 esports Arena」と言う施設で、ゲーミングPC「GALLERIA」を最大100台設置、ネットワーク環境や実況配信設備、eスポーツ大会が開催できるステージなどが準備されるという。場所は新文芸坐のとなりで釣具の上州屋があるビル(D-BOX)の地下1階
 運営会社は、秋葉原のパソコン専門店「ドスパラ」やデジタル雑貨「上海問屋」を運営するサードウェーブが設立した新会社。
■LFS(ルフス) 池袋 esports Arena http://www.lfs-esportsarena.jp/
■サードウェーブ https://www.dospara.co.jp/5press/share_info.php?id=1274

2018年 3月 22日(木)

フィルムセンターが国内6つ目の国立美術館「国立映画アーカイブ」に

 中央区京橋の東京国立近代美術館フィルムセンターが2018年4月から 国内6つ目の国立美術館「国立映画アーカイブ」となる。池袋の新文芸坐でかっての名画を上映の際に、フィルムセンター所蔵作品が上映されることがあるなど、映画文化にとっては貴重なライブラリーとなっていた。そのフィルムセンターが国立美術館の一つとして独立し、映画文化の振興に資するという。
 「国立映画アーカイブ」のミッションは<映画を残す、映画を活かす。>で役目としては「映画による国際交流拠点」「映画の文化・芸術振興拠点」「映画を保存・公開する拠点」の3つの拠点機能を担う。事業は特集上映や展示企画、若年層の観客育成、地域連携、多様な観客への鑑賞機会の提供、若手クリエイターの支援などを行う。
 館長にはベテランのフィルムセンター研究員の岡島尚志さんが就任し、アドバイザーは岡田裕介さん、俳優の奥田瑛二さん、映画監督の河瀬直美さん、女優の松坂慶子さん、映画監督の山田洋次さんなど8人が就任する。
 4月から日本映画の監督や映画人のプライベート映像、代表作や近年当館で復元された作品とともに上映や「映画にみる明治の日本」、そして「EUフィルムデーズ2018」、「ロシア・ソビエト映画祭」などの企画がある。
■東京国立近代美術館フィルムセンター http://www.nfaj.go.jp/
■国立映画アーカイブ http://www.momat.go.jp/fc/2018-schedule/

2018年 3月 20日(火)

 東京さくらトラム? 都電荒川線の愛称

 東京都交通局は、2017年の3月に都電荒川線の愛称をつけるためにローズ(Rose)、さくら(Sakura)、レガシー(Legacy)など愛称候補の人気投票をした。その結果「東京さくらトラム」に決めた。この愛称には、当初はカタカナ文字で戸惑ったが、都電路線図などにさまざまなところで使われるなどで定着しているようだ。
 この路線の沿線は、桜の季節には「東京さくらトラム」という愛称ににつかわしく、沿線にサクラの見どころがたくさんある。豊島区では面影橋付近の神田川、鬼子母神前の法妙寺境内、「新庚申塚」近くの染井霊園、そして北区の王子駅前の飛鳥山公園などだ。
 都電で花見のハシゴもできる。運賃は170円(パスモなどでは165円)、1日に何回も乗車できる「都電一日乗車券」は大人は400円 小児は200円、PASMO・Suicaでは都電車内のみ販売。
■東京さくらトラム https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/toden/kanren/spot_sakura.html

2018年 3月 19日(月)

 みんなの発表会をトパコ?でやりませんか!! 都がよびかけ

都民パフォーマーズコーナー
都民パフォーマーズ
コーナー
 「トパコ」とは、東京都とアーツカウンシル東京が設定する<都民パフォーマーズコーナー>。2020オリンピック・パラリンピックの文化プログラムとして、都民による芸術文化活動の発表の場を民間企業の協力を得て準備すると言うもの。
 その1回目として3月24日13時〜17時に渋谷マークシティ1階で「トパコ オープニングイベント」を行う。出演するのは玉すだれ、高校生バンド、マンドリン、ジャズバンド、合唱、よさこい、JAZZ&手話ダンス、キッズチアダンスなど日ごろの成果を披露する。
 アーツカウンシル東京は、「トパコ」を継続的に展開するために、トパコに出演を希望する都民(アマチュアに限る)の募集・登録受付、そして会場を提供する企業を募っている。詳細は下記HPで
■トパコ http://www.topaco.jp/ 
■アーツカウンシル東京 https://www.artscouncil-tokyo.jp/ja/what-we-do/creation/festivals/

2018年 3月 16日(金)

 小さい子供と一緒にコンサートへ 芸劇で 3月29日

「0才から聴こう!!/4才から聴こう!! 春休みオーケストラコンサート」
 赤ちゃんや子供と一緒にどうぞ!!というコンサート「0才から聴こう!!/4才から聴こう!! 春休みオーケストラコンサート」が東京芸術劇場で3月29日に開催される。
 演奏曲はブラームス 、モーツァルト、シュトラウスの親しみやすい名曲ばかり。演奏は読売日本交響楽団で指揮は円光寺雅彦さん、ソリストにはソプラ丿のコロンえりかさん、バリトンの岡昭宏さん、そしてナビゲーターには中井美穂さん。
 演奏時間は50分ほど。午前11時半からの1回目は0才の子連れで入場でき、2回目の13時半からは4才からの子連れで入場できる。
 入場料S席3,500円、A席2,500円、こども(3才以上小学生まで)1,000円
■東京芸術劇場 http://www.geigeki.jp/performance/concert134/

2018年 3月 15日(木)

 サンシャインにJNTOカテゴリー3の観光案内所 3月21日オープン

「GLOCAL CAFE」池袋店
「GLOCAL CAFE」
池袋店
 JNTO(日本政府観光局)のカテゴリー3の外国人観光案内所がサンシャインシティに3月21日にオープンする。カテゴリー3に認定されるには以下の要件を充足する施設。<常時英語による対応が可能。その上で、英語を除く2以上の言語での案内が常時可能な体制がある。全国レベルの観光案内を提供。原則年中無休。Wi-Fiあり。ゲートウェイや外国入来前者の多い立地。>
 場所はサンシャインシティ アルパ1階入口で、東京青山のカルチャーカフェ「GLOCAL CAFE」の池袋店。観光案内所だけではなくカフェスペースとイベントスペースを併設する。すでに池袋にはカテゴリー2の案内所が、池袋駅のJR東日本訪日旅行センター西武ツーリストインフォメーションセンター池袋東武ツーリストインフォメーションセンター池袋の3ヶ所がある。カテゴリー2認定要件は<少なくとも英語で対応可能なスタッフが常駐し、広域の案内を提供>できること。
■GLOCAL CAFE https://glocalcafe.jp/ikebukuro/
■JNTO https://www.jnto.go.jp/jpn/projects/visitor_support/list.html

2018年 3月 14日(水)

東京未来ビジョン懇談会 若手がプレゼンとディスカッション 

東京未来ビジョン懇談会通信
東京未来ビジョン懇談会通信
 東京都は「東京未来ビジョン懇談会」という会合を2017年1月から開催している。どんな懇談会なのだろうか?これまで7回開催されていて、その様子は録画と議事録で公開されている。懇談会には第一線で活躍している若手の建築家、音楽家、タレント、政治家、研究者、アスリートなどが、小池都知事の司会でそれぞれの分野のプレゼンし参加者が討論している。この懇談会はまとめのアウトプット(提言?)があるそうなので、どのようなものが出るのか注目したい。
 懇談会のメンバーは蜷川実花(写真家)さん、くわばたりえ(タレント)さん、伊勢谷友介(俳優)さん、落合陽一(筑波大学)さん、田根剛(建築家)さん、 パックン(タレント)、長谷部健(渋谷区長)さん、太田雄貴(フェンシング)さんなど19名。各会合でのプレゼンや討論は録画や議事録で閲覧できるし、概要は懇談会通信でもみることができる。
■東京未来ビジョン懇談会 http://www.seisakukikaku.metro.tokyo.jp/future_vision/

2018年 3月 13日(火)

六義園は梅・しだれ桜の季節 アプリで六義園を散策

 駒込の「六義園」の梅がいま見どころ、ウメのほか、アセビ、フクジュソウ、ボケ、ロウバイ、ツバキなどの花が咲いている。そして3月21日から4月5日まで「しだれ桜と大名庭園のライトアップ」が開催される。高さ15m 幅20mのしだれ桜は六義園のシンボルでこの時期、開演時間も夜9時まで延長し、普段閉まっている駒込駅近くに染井門からも入場できる。
 3月より、六義園を散策するのに便利なアプリが登場した。それはスマートフォン・タブレットなど用の「都立公園アプリ」だ。そのアプリで六義園の見物のポイントの解説や散策のルートなどで園内を回遊できる。このアプリは<"Tokyo Parks Navi"で六義園だけではなく上野動物園、葛西臨海水族園、浜離宮のデータが提供されている。
■六義園 https://www.tokyo-park.or.jp/teien/contents/index031.html
■アプリ【App Store】https://psg00051861.fnetscloud.jp/re/tpn/im
     【Google Play】https://psg00051861.fnetscloud.jp/re/tpn/am 

2018年 3月 12日(月)

 「TCM」は愛称 東京音楽大学 3月1日から

東京音大 コーポレートロゴ
東京音大 
コーポレートロゴ
 雑司が谷の東京音楽大学が創立111周年を迎え愛称を「TCM」と定め3月1日から使っている。愛称のことをコーポレートロゴと言うそうで、東京音大の英文表記である「Tokyo College of Music」の頭文字をとったものだ。愛称は東京音大のさまざまな活動に使われることになる。2019年から中目黒・代官山にキャンパスを開設するのに合わせて新しいイメージをというものだろう。 
 東京音大は来年(2019年)4月から「中目黒・代官山新キャンパス」でも授業を開始し、雑司が谷(池袋)と2つのキャンパスで授業を行う。池袋キャンパスでは1年生の受講者が多い授業、そして新キャンパスでは2年生以上の受講者が多い講座系授業、そしてレッスンも80室以上ある新キャンパスで行う。池袋キャンパスには音大付属高校が文京区から移転してくる
 池袋キャンパスには2007年に創立100周年を記念して新校舎と800席のホールを建設し、111周年には大学の主要部分を400席の音楽ホールと80以上のレッスン室で中目黒・代官山新キャンパスに移転。池袋のイメージから中目黒・代官山イメージへ!?
■東京音楽大学 http://www.tokyo-ondai.ac.jp/
■東京音楽大学新キャンパス http://www.tokyo-ondai.ac.jp/d/index.html
■東京音大付属高校 http://www.tcm-koko.ed.jp/

2018年 3月 9日(金)

さくらの開花はいつ? ソメイヨシノの発祥地・駒込でクイズ

  さくらの代表的な品種のソメイヨシノの発祥の、駒込でソメイヨシノ(染井吉野)の開花予想クイズが行われている。クイズの基準樹木は、区立駒込小学校の校庭の「駒桜」と呼ばれるソメイヨシノ。クイズは「駒桜」に5輪以上の開花が観測できる日を当てる。クイズの詳細は下記の豊島区観光協会のHPで。
 このクイズは今年で8回目で、昨年は東京の開花が3月21日(気象庁)で駒込では3月29日で8日遅れだった。
 さくらの開花日は関心が高く、いくつかの気象予測会社が開花日の予測をして独自の情報提供をしている。その民間会社の日本気象協会(サンシャイン60に本拠)は東京は3月22日に開花、ウェザーニューズ社は開花3月21日、ウエザーマップは3月20日と予測している。
 気象庁は開花日の予測は発表していないが、基準樹木としている靖国神社境内のソメイヨシノの花が5〜6輪開いた状態を開花日として発表している。
■豊島区観光協会 http://www.kanko-toshima.jp/Seasonality/cherryblossom.html
■気象庁 http://www.data.jma.go.jp/sakura/data/sakura_kaika.html
■日本気象協会 https://tenki.jp/sakura/expectation/
■ウエザーマップ https://sakura.weathermap.jp/area.php?city=Tokyo
■ウェザーニューズ https://weathernews.jp/s/sakura/?fm=sw

2018年 3月 8日(木)

 72年前の3月10日 米軍が大量の爆弾と焼夷弾を投下した。

「東京大空襲資料展」
 東京芸術劇場の地下1階の展示場で「東京大空襲資料展」が3月11日まで開催されている。展示品は、写真家石川光陽(1904〜1989)さんが撮影した戦時中の街の風景や大空襲の焼け跡や焼死体の写真のパネル、犠牲になった人の遺品、焼夷弾、防空頭巾、モンペなどの実物が展示されている。
 1945年3月10日、米軍のB−29爆撃機325機が東京の下町(現在の江東区、墨田区、台東区、中央区などの上空に)に飛来して大量の爆弾と焼夷弾を投下し、死者約8万-10万、負傷者は4万-11万名、被災者は100万人を超え、焼失や破壊された被災家屋は26万戸以上あったと言われている。
 豊島区が大きな被害にあったのは、下町の大空襲のあとの4月13日で東京西北部一帯を襲ったの城北大空襲、被害は豊島区域の7割が焼失、死者778人、負傷者2,523人、焼失家屋34,000戸、罹災者161,661人だった。
 この展示は、東京都は大空襲があった3月10日を「東京都平和の日」(1990年制定)と定め、その一環の記念行事としての開催されている。
■東京大空襲資料展 http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/bunka/bunka_seisaku/0000000716.html

2018年 3月 7日(水)

 池袋演芸場の3月 三三さん、新作台本まつり

  池袋演芸場の3月中席(11日〜20日)と下席(21日〜30日)は落語協会が担当。中席の昼の部は人気の柳家三三さん、林家たけ平さんなど、トリ(主任)は三遊亭歌奴さん。夜の部は入船亭扇遊さん、三遊亭天どんさんで トリは三遊亭白鳥さんが高座に上がる。昼の部は三三さんが出るので行列ができるだろう。
 21日からの下席の昼の部は「新作台本まつり」で日替わりの番組。林家彦いちさん、林家時蔵さん、金原亭世之介さん、柳家小ゑんさん、三遊亭円丈さん、柳家喬太郎さん、柳家はん治さん、林家正雀さんなど多彩。このまつりは、落語協会が毎年新しい落語台本を一般募集していてその台本の実演機会の一つだ。第14回台本募集は平成29年5月に募集し、三遊亭円丈さんなどが審査して最優秀賞(副賞30万)・優秀賞(副賞20万)・佳作(副賞5万)が送られている。
 中席(昼の部)12時半〜4時半(夜の部)5時〜8時半、下席(昼の部)2時〜5時
■池袋演芸場 http://www.ike-en.com/index2.html
■落語協会 http://rakugo-kyokai.jp/jyoseki/index.php?pid=4

2018年 3月 6日(火)

 西武鉄道は「うどん」で沿線をPR

 池袋にはラーメン有名店があり、明治通りのあるラーメン店の店頭には行列が絶えることがない。そんな池袋を起点とする西武鉄道が「西武線沿線うどんラリー2018」と言うイベントをしている。麺類はラーメンだけではない「うどん」もいいですよ『キャンペーン』か!!、
 ラリーは西武鉄道の池袋線・新宿線・多摩湖線・国分寺線の沿線の指定された「うどん店」を巡る「スタンプラリー」で3月1日から4月22日まで実施。17店は池袋近くでは、東池袋の「うちたて家」さん、練馬の「すずしろ家」、大泉学園の「長谷川」など、遠くは狭山ヶ丘駅の「うどきち」、 武蔵藤沢駅の「三丁目の手打うどん」など。
 ラリーに参加するには、まずは西武線各駅で参加パンフレットを貰い、指定されたうどん店で500円以上のうどんを食べてスタンプを押してもらい。6つスタンプで参加店などで「オリジナルお箸」と「Wチャンス応募はがき」がもらえる、というものだ。
 JR東日本が子どもの夏休みに時期に実施する「ポケモンスタンプラリー」など鉄道各社が各種のスタンプラリーを実施しているが、「うどん」がテーマになるのはめずらしい。
■西武鉄道 https://www.seiburailway.jp/guide/event-campaign-info/campaign/udon/index.html
■JR東日本 http://www.jreast.co.jp/pokemon-rally/

2018年 3月 5日(月)

 ことし、私が住む地域で区役所はどんなことを計画しているのか?!

中央地域 地域別事業計画
地域別事業計画 中央地域
 豊島区役所が「未来戦略推進プラン2018」(案)を発表し、区民から意見を求めている。プランは区役所が“都市経営”と“行政経営”の視点から作成したもので。将来像編と計画事業編となっている。将来像編は目標と地域別事業計画で構成されている。
 その中で、地域別事業計画で東部、北部、中央、南部、西部の5地域に分けて、面積・人口・14才以下の人口・外国人人口の割合、公園面積率などの基礎情報、そして2018年度そして、その後にその地域で豊島区が取り組む事業を地図上で明らかにしている。
 例えば、中央地域の現状は、人口 52,273 人、 14才以下の人口の割合 7.0 %、 65歳以上の人口の割合 16.8 % 外国人人口の割合 16.9 %一人住まいの割合 63.4 %となっている。 他地域との比較では14歳以下の割合は南部が9.9%で中央地域は3%ほど低い 65歳以上の割合で西部地域が22.4%で中央地域は5%以上低い、外国人の割合 西部地域が5.1%で中央地域は12%ほど高い。こうした地域の特性を把握した上でのプラン。
  地域は東部地域 〔駒込、巣鴨、西巣鴨、北大塚、南大塚〕、北部地域 〔上池袋、池袋本町〕、中央地域 〔東池袋、南池袋(一部)、西池袋(一部)、池袋〕 、南部地域 〔雑司が谷、高田、目白、南池袋(一部)、西池袋(一部)〕 、西部地域 〔南長崎、長崎、千早、要町、高松、千川〕となっている。
 このプランは、区民に豊島区役所が区民が住む地域の現状をどう捉え、どのようなプランで仕事をするかを示したものだ。ぜひチックしてみよう。意見等の提出は2018年3月30日(金曜日)まで。
■未来戦略推進プラン2018 https://www.city.toshima.lg.jp/003/kuse/iken/publiccomment/1802081508.html
■地域別事業計画 https://www.city.toshima.lg.jp/003/kuse/iken/publiccomment/documents/plan2018-ch3.pdf

2018年 3月 2日(金)

 スナックが・・日本の夜の公共圏!?

「日本の夜の公共圏ースナックと大衆文化ー」
 「日本の夜の公共圏ースナックと大衆文化ー」と言う講演会が3月9日(金)17時半から立教大学で開催される。講演者は「スナック研究会」代表の谷口功一さん コメンテーターに立大名誉教授の渡辺憲司さん。入場無料・申込不要・300名先着順
 谷口さんは首都大学の法哲学教授で、10万軒以上あるスナックについての学術的な研究がないことに憤りを感じて研究者で「スナック研究会」を立ち上げた。スナックを研究?、スナックが公共圏?と思ってしまうが。ハーバーマスの公共圏を思い出す。研究の成果として2017年6月に「日本の夜の公共圏 スナック研究序説」と言う書籍を白水社から出版した。主催は立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センター
■江戸川乱歩記念大衆文化研究センターhttp://www.rikkyo.ac.jp/research/institute/rampo/
■スナック研究会 https://snaken.jp/
■白水社 https://www.hakusuisha.co.jp/book/b287068.html

2018年 3月 1日(木)

 地震 住んでいる地域の安全度は!?


危険度1−5
 東京都が地震が起こった時の都内の「各町丁別の危険度」を調査し、2月15日にその結果を危険度が低い1から危険度が高い5の5ランクに分けて相対的評価をして発表した。 総合危険度の高いエリアは、荒川及び隅田川沿いのいわゆる下町地域一体で足立区南部から荒川区、葛飾区西部、墨田区北部、江東区北部など、そして品川区南西部や大田区中央部、北区北部、豊島区北部、中野区、杉並区東部でも高い地域がやや多いくなっている。
 危険度上位100位内に、豊島区では駒込7丁目(4ランク)が93位となっている。前回の2013年の調査では 187位だったが、今回の調査から災害時活動困難度が加味され変動したと思われる。豊島区内でその他の地区で4ランクは、池袋本町3丁目、上池袋3丁目、駒込6丁目、駒込7丁目、雑司が谷2丁目、長崎2丁目、長崎3丁目、長崎4丁目、東池袋5丁目、南長崎2丁目、南長崎3丁目となっている。
 ランク付は●建物倒壊危険度(建物倒壊の危険性)、●火災危険度(火災の発生による延焼の危険性)●総合危険度(上記2指標に災害時活動困難度を加味して総合化したもの)に基づいて付与されている。
■地震 地域危険度測定調査 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm
■地域危険度一覧 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm
 
 (C) 2004-2018 いけぶくろねっと  All rights reserved

2018年 3月