2010年7 月

2010年7月30日

花火の季節

 花火見物といえば隅田川花火大会、ことしは7月31日午後7時から、テレビ東京が実況中継する。都内ではすでに7月27日に葛飾でそして7月29日には足立で行われた。8月1日には江東区、そして8月7日に板橋の花火大会が、8月14日には晴海で東京湾大華火祭が開催される。
 豊島区の隣の「いたばし花火大会」は荒川河川敷を会場にするので荒川の対岸の埼玉県戸田市の「戸田橋花火大会」と同時開催で、およそ1万1千発が打ち上げられる。
■隅田川花火 http://sumidagawa-hanabi.com/
■テレビ東京 http://www.tv-tokyo.co.jp/hanabi/
■いたばし花火 http://itabashihanabi.jp/
■戸田橋花火 http://www.todabashi-hanabi.jp/

2010年7月29日

池袋演劇祭に中高生を招待

 今回で22回になる池袋演劇祭の詳細が発表になった。期日は9月1日から30日まで、参加劇団は50団体、会場は池袋を中心に大塚、駒込、北区豊島・王子や下落合など20会場で開催される。池袋演劇祭大賞・優秀賞などの賞は一般公募の審査員の採点で選ばれる。
 例年、前回の大賞授賞作品の公演が行われていたが、今回は公演が増やされ、第21回大賞受賞作の劇団Peek−a−Boo 「11月15日の夜空に」と優秀賞受賞の池袋小劇場 「父と暮せば」、そして豊島区長賞受賞の創造集団”生活向上委員会 「スプーン一杯の資本主義」の3作品の再演が行われる。そしてこの3公演には中高生を各公演に100名を無料招待するという。前回の記録>>
■池袋演劇祭 http://www.toshima-mirai.jp/event/event02.html#20090403

2010年7月28日

蝶・セミ・トンボ・・

 「ねったいかん昆虫博」が高島平の『熱帯環境植物館』で8月29日まで開催されている。昆虫ふれあいコーナーやいろんな昆虫の標本、ゲンゴロウやトンボのヤゴなどがみられる。昆虫なんでも相談会や食虫植物の育て方講座なども。
 熱帯環境植物館は板橋清掃工場の余熱を利用した施設で、ミニ水族館や温室には約300種1400本の植物、熱帯低地林を再現した林、冷室には熱帯の高山植物などが展示されている。
 文京区の千駄木にも昆虫関係の『虫と詩人の館』がある。日本アンリ・ファーブル会が運営する施設で通常は金・土・日に開館している。8月には昆虫採集会や昆虫標本作製教室なども開催している。館長はファーブルの「昆虫記」などを翻訳している奥本大三郎さんで、地下にはファーブルの生まれた家が再現されている。
■熱帯環境植物館 http://www.itanetu.com/event.htm
■虫と詩人の館 http://www.fabre.jp/

2010年7月27日

幻影城公開

幻影城(撮影2003年1月)
幻影城(撮影2003年1月)
 「怪人二十面相」「少年探偵団」シリーズなどの作者、江戸川乱歩が住んでいた西池袋の自宅の土蔵「幻影城」が公開されている。公開日は7月25・26・28・30日・8月1日・2日・4日の10:30〜16:00。この公開は、7月22日から8月4日まで開催されている『第5回新池袋モンパルナス・西口まちかど回遊美術館』の一つとして行われている。同時に池袋西口の東武百貨店では「甦る江戸川乱歩の世界展」も開催中。
 回遊美術館として、エチカギャラリーで長澤節の関連の展示、メトロ有楽町線池袋駅構内や東京芸術劇場では区内の小学生の作品の展示、似顔絵のワークショップなどが開催される。
■回遊美術館 http://www.kaiyu-art.net/top.html
■旧江戸川乱歩邸 http://www.rikkyo.ac.jp/aboutus/profile/facilities/edogawaranpo/
■東武百貨店 http://www.tobu-dept.jp/ikebukuro/event/6f/event_art_edogawaranpo_monparnasu.html

2010年7月26日

地中海は文明の交流のポイント

「東京フラフェスタin池袋」7月23・24・25日
「東京フラフェスタin池袋」7月23日池袋西口公園
 サンシャインシティの古代オリエント博物館は、特別展「地中海古代クルーズ オリーブとワインと・・・」を9月26日まで開催中。オリエント文明とギリシア・ローマ文明は地中海を舞台に活発な交流を繰り広げ、私たちが日常的に使用しているアルファベット、オリーブ油、ワインなども、地中海を舞台とした長い交流の歴史の中で育まれたものだ言われている。この特別展では先史時代からローマ時代まで、地中海を舞台としたヨーロッパとアジア間の交流を示す品々、そしてその背後にあった人々の動きや営みをご紹介する。期間中には古代ギリシア・ローマ風の衣裳を試着して写真を撮るコーナー、8月1日から31日にはエジプト起源のスカラベ(フンコロガシ)形のお守り(護符)を自分で作ってみるコーナーなどもある。
 入場料は大人800円。都内の70の美術館や博物館の共通入場券&割引券(2か月間有効)の「ぐるっとパス」大人2,000円が古代オリエント博物館でも発売中なのでこれを利用するのもありだ。
■古代オリエント博物館 http://www.sa.il24.net/~aom/ten1007marenostrum.html
■ぐるっとパス http://www.rekibun.or.jp/grutto/index.html

2010年7月23日

国際児童青少年芸術フェスティバル

こどもの目線でで見ると、世界はもうつながっている。TACT/FESTIVAL
 2007年に大阪ではじまった本格的な国際児童青少年演劇フェスティバル、今年から大阪市立芸術創造館とまつもと市民芸術館、びわ湖ホール、そして池袋の東京芸術劇場が連携し『こどもの目線でで見ると、世界はもうつながっている。TACT/FESTIVAL』として開催される。滋賀県のびわ湖ホールで7月29日からスタートし東京芸術劇場の8月15日の公演で終了する。東京芸術劇場では8月6日から、親子で観る芝居としてフランス、ドイツ、デンマーク、ベルギー、カナダの劇団が、そして音楽や造形ワークショップなど小ホールや地下広場で行われる。入場料は大人2,000円、4才から中学生が1,000円、無料のイベントもある。
■東京芸術劇場 http://www.geigeki.jp/saiji/011/
■TACT/FESTIVAL http://www.tact-japan.net/

2010年7月22日

池袋2丁目に30階ビル

大宗池袋パーキング跡地(池袋2丁目52番1)
 池袋駅西口の劇場通りに30階建てのビルが計画されている。場所は777台収容の大宗池袋パーキング跡地(池袋2丁目52番1)。ビルは30階で高さ104メートルで、共同住宅と店舗が予定されていて、来年2011(平成23)年3月に工事開始、2013(平成25)2月末に完成予定となっている。建築主は相鉄不動産・名鉄不動産。設計・施工は長谷工。劇場通りにはすでに東京芸術劇場横に32階のウエストパークタワーがあり池袋西口も高層ビル時代に。
■相鉄不動産 http://www.sotetsufudosan.co.jp/index.asp
■名鉄不動産 http://www.meitetsufudosan.co.jp/
■長谷工 http://www.haseko.co.jp/

2010年7月21日

十文字の女子サッカーが全国大会

十文字高校の女子サッカー部のポスター(2010年7月)
 巣鴨の街のあちこちの掲示板に十文字高校の女子サッカー部のポスターが張り出されている。巣鴨の十文字高校女子サッカー部が全日本高等学校女子サッカー選手権に東京代表として出場するそうだ。大会は7月24日から31日まで静岡県磐田市の陸上競技場やヤマハスタジアムなどで開催される。高校女子サッカー選手権は今年で19回目になるそうで、十文字は2008年・2009年の大会にも出場し2年とも3位入賞を果たしている。今年の十文字高校の最初の試合は25日の9時から四国の松山東雲高と対戦する。
■十文字高校サッカー部 http://www.jumonji-fc.org/
■日本サッカー協会 http://www.jfa.or.jp/match/matches/2010/koukou_joshi/

2010年7月20日

シアターグリーンが芝居を制作

 南池袋のシアターグリーンは一つの建物内に大・中・小の三つの劇場をもち、貸しホールとして様々な劇団が公演し、池袋の演劇シーンを賑わしている。そんな貸しホールのシアターグリーンの支配人朝比奈文邃さんが社長の「アリー・エンターテイメント」が芝居の制作を始めた。『いい日、リストラ』(出演は竹匠さん、保田圭さんなど)という芝居を8月18日〜22日に大ホールのBIG TREE THEATERで公演する。この会社は劇場の運営や企画制作だけにとどまらず芸能プロダクションでもあるようで、俳優やタレンントマネージャーの募集もしている。
■アリー・エンターテイメント http://alii-inc.co.jp/
■シアターグリーン http://www.theater-green.com/

2010年7月16日

池袋の将来を描く!?

豊島区役所新庁舎予定地周辺豊島区役所新庁舎予定地周辺
 7月12日に豊島区役所は、池袋副都心整備ガイドプランをホームページで公表した。平成20年に設置された大学教授などの学識経験者による「池袋副都心整備ガイドプラン検討委員会」がプランの(素案)を作成し、今年の2月にパブリックコメントを経て決定されたもの。このプランは 豊島区役所が池袋の街づくりに公民連携・協働により都市計画やまちづくりを展開していくための指針とするという。
 プランは街の将来像を『〜文化と活力、みどりにあふれ 新たなチャレンジの舞台となる「まち」池袋〜』に置き、重点行動目標を「池袋のチャレンジ」として 1、池袋駅とその周辺を再生する 2、文化を創造・発信する 3、環境対策を率先する 4、交流をはぐくむ舞台をつくるの4項目を設定している。具体的には副都心線が東急東横線と直通運転を始める平成24年度までの短期、平成30年度までの中期。それ以降の長期にわけて、チャレンジ項目ごとにイメージを示し、実現のための方策を提示している。
■池袋副都心整備ガイドプラン http://www.city.toshima.lg.jp/kusei/houshin/toshiseibi/8448/019143.html
■パブリックコメント結果 http://www.city.toshima.lg.jp/kusei/publiccomment/publiccomment_kekka/017927.html
■池袋副都心整備ガイドプラン検討委員会 http://www.city.toshima.lg.jp/kusei/kaigi/kaigi/12003/

2010年7月15日

アマチュア音楽家たち

  今月の東京芸術劇場はアマチュア音楽たちの演奏会が続く。アマチュアながら年4回の定期演奏会を続けている老舗オーケストラの「新交響楽団」が18日に高関健さんの指揮でマーラーの7番「夜の歌」などを演奏し、22日にはニューヨークから若い人たちのコーラス「ニューヨーク市 ヤングピープルズ・コーラス」がA列車で行こうやアンジェラ・アキの手紙などを演奏する。そして30日には、大阪から全日本吹奏楽コンクールの金賞受賞常連の「淀川工科高校吹奏楽部」が丸谷明夫さんの指揮で大序曲1812、カーペンターズ・フォーエバー、2010吹奏楽コンクール課題曲などを演奏する。
■東京芸術劇場 http://www.geigeki.jp/event_201007_b_hall.html
■新交響楽団 http://www.shinkyo.com/
■NYヤングコーラス http://ypc.org/
■淀川工科高校 http://www.osaka-c.ed.jp/yodogawa-t/kouka/index.html

2010年7月14日

池袋駅をジャック??

サルスベリの花(池袋3丁目)
 JR、東京メトロ、西武、東武が合同で「池袋駅ジャックプラン」を販売するというニュースが7月5日に報道された。ジャックプランって何を販売するのだろうと不思議に思い、ニュースソースを探したところ、JR東日本企画のサイトに行きついた。
 池袋駅をジャックするとは、JR、東京メトロ、西武、東武の4社の池袋駅構内をB0版のポスターで埋め尽くす広告プランの販売であった。JR池袋駅には44枚、東京メトロ池袋駅に7枚、西武池袋駅は28枚、東武池袋駅には16枚で計B0版95枚のスペースを1週間単位で販売するというもの。販売価格は不明。
■JR東日本企画 http://www.jeki.co.jp/news/2010/100705_584.html

2010年7月13日

豊島区民は誰に投票

7月中旬に開店するドン・キホーテ(池袋駅東口)
池袋駅東口に
ドン・キホーテ
 参議院の選挙が終わった。東京では民主党が二人、自民党・公明党。みんなの党が各一名で、東京都での当選順位は 蓮舫(民主)、竹谷とし子(公明)、中川まさはる(自民)、小川敏夫(民主)、松田公太(みんなの党)の順であったが、豊島区分ではみんなの党の松田公太が3位になっている。
東京選挙区の民主党候補者2名の獲得票2,407,406票 、自民党候補者2名の獲得票1,010,514票で民主党が自民党の2倍以上で第1党、そして比例区(都内分)でも得票率は民主党が第一党で31.5%、自由民主党は20.7%となっている。比例豊島区分でも民主党が29.4%、自由民主党21.0% みんなの党15.3%、公明党10.5%、日本共産党8.4%となっていて、ここでも民主党が第1堂になっている。 データ>>
■豊島区参議院選挙データ http://www.city.toshima.lg.jp/kusei/senkyo/senkyokekka/014522.html
■東京都参議院選挙データ http://219.109.13.251/sokuho/

2010年7月12日

サンシャインの水族館が休館

 サンシャイン国際水族館が9月から来年の夏まで休館するという。この水族館は1978年のサンシャインシティのオープンとほぼ同時に開館して今年で32年になる。開館当時の東京では水族館と言えば、上野動物園の水族館だったし、ビルの上層階にに設置され、大きな水槽で話題を呼び、池袋の名所として親しまれていた。再開する2011年夏には「全てが生まれ変わる“新しい水族館”」を目指すという。
■サンシャイン国際水族館 http://www.sunshinecity.co.jp/sunshine/aquarium/

2010年7月9日

アウルタワーの販売はじまる

アウルタワー(左のビルはエアライズタワー)
 東池袋4丁目の再開発ビル第2期のアウルタワー(エアライズタワー42階の横)の建設が52階まで進み内装工事の段階になっているようだ。工事の竣工は来年の1月下旬で住宅への入居は3月が予定されているが、早くも7月中旬から第1期の40戸の販売が始まるようだ。
 このビルは地下1階と1階は店舗、2〜6階は事務所、7階から52階が住宅になる。住宅は608戸(非分譲住戸135戸含む)で、今回の販売価額は3,898万円〜10,570万円。
■アウルタワー http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/index.html

2010年7月8日

豊島区のいまの課題

 いま参議議員選挙の選挙カーが街中を走り回り、そのゆきつくところに関心が集まっている、が足下の豊島区の区議会も開会中だ、議員さんは各党派の候補者の応援に忙く区議会も一時休憩のようだ。ただ参議院選挙公示前の6月18日に豊島区長の招集あいさつと22・23日には一般質問が行われていて、選挙後には議論が再開される。
 高野区長は議会招集あいさつで、豊島区は2008年11月に人口密度で中野区を抜いて日本一になりその後も増加は続いていること、65歳以上の高齢者人口は5万1千人、その内1万9千人が一人暮らし、保育園の待機児童数が161人に増加していることなどの現状を報告し、まちづくり、福祉.産業振興、待機児童対策、環境都市の推進、教育、都市再生、セーフコミュニティなどについての方策を明らかにし、街づくりについては、旧日の出小前から都電鬼子母神前を経て目白通りに通じる地下の都道「環状5の1号線」建設計画や都道「補助172号線」についてなど言及した。そして豊島区が目指すWHOからのセーフコミュニティとしての認証を受けるための施策を積極的に取り組むとも述べている。区議会の審議は、区長の提出案件と区民からの陳情(新庁舎建設に関する7件など)などについて7月22日まで行われる。
■豊島区長あいさつ http://www.city.toshima.lg.jp/kucho/kuchomessage/019211.html
■一般質問 http://www.city.toshima.lg.jp/kugikai/tsukoku/019082.html
■委員会審査案件 http://www.city.toshima.lg.jp/kugikai/shinsa/index.html
■区議会中継(録画)http://122.215.62.69/Toshimaku/
■豊島区セーフコミュニティ http://www.city.toshima.lg.jp/kusei/17966/018127.html

2010年7月7日

赤い鳥文学賞の終焉

 児童文学の世界に大きな影響を及ぼした児童雑誌「赤い鳥」を記念して1971(昭和46)年に創設された赤い鳥文学賞が今年で40回を迎えた。その表彰式が7月1日に西池袋の自由学園明日館で行われた。同時に「新美南吉児童文学賞」「赤い鳥さし絵賞」の表彰も行われたが、同時の「赤い鳥文学賞」など3賞も今回で終了することが明らかにされた。
 赤い鳥文学賞は岩崎京子作『建具職人の千太郎』くもん出版。新美南吉児童文学賞は三輪裕子作『優しい音』小峰書店。赤い鳥さし絵賞・田代三善・絵『建具職人の千太郎』。 雑誌「赤い鳥」の発祥の地が鈴木三重吉の自宅(目白3丁目あたり)ということもあり豊島区役所が1992(平成4)年から授賞式を支援をしていた。受賞作>>●
■豊島区役所 http://www.city.toshima.lg.jp/koho/hodo/019265.html
■国際子ども図書館 http://www.kodomo.go.jp/

2010年7月6日

黒澤明作品の連続上映

池袋 新文芸座 黒澤明監督作品連続上映
 今年は名監督だった黒澤明監督の生誕100年年にあたり、東池袋の新文芸座で7月10日から31日まで、黒澤明監督作品を連続上映する。黒澤監督作品の1943年制作の「姿三四郎」から「羅生門」「七人の侍」・・1993年の「まあだだよ」まで「デルス・ウザーラ」を除く29作品が上映される。「七人の侍」や「影武者」、「赤ひげ」の長編を除いて毎日2本立て。そして、22・24・27・31日には黒澤和子さん、島敏光さん、和田誠さん、野上照代さん、加藤武さん、出目昌伸監督のトークショーも行われる。
■新文芸座 http://www.shin-bungeiza.com/
■黒澤デジタルアーカイブ http://www.afc.ryukoku.ac.jp/Komon/kurosawa/

2010年7月5日

池袋がワースト3から外れる

池袋本町の七夕かざり(中央通り商店会)
 東京都は、都内の駅周辺に放置された自転車の数のワースト3の駅名を6月30日に発表した。1位は立川駅、2位は赤羽駅、3位は新宿駅で、前年度には1位・2位だった豊島区内の大塚駅、池袋駅は圏外になった。このデーターは2009年10月の平日の午前11時頃に区市町村が調査したものを東京都が集約し集計したもの。
 1位の立川駅は983台、赤羽駅は980台、新宿駅は958台となっている。前年の1位大塚駅は1867台、2位池袋駅は1156台であったので同じ1位でも1,000台ほど減少している。東京都全体でも1万1千台(前年比17%)減少し、5万3千台で過去最少となったいる。そして、区市町村が撤去した放置自転車は平成20年度には78万2千台で、持主に返還されたものは46万7千台だったそうだ。
■東京都発表 http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2010/06/60k6u200.htm
■豊島区役所 http://www.city.toshima.lg.jp/kotsu/jitensha/index.html

2010年7月2日

池袋で山開き

池袋富士塚の山開き(2010年7月1日9
 池袋本町の富士塚で7月1日に山開きが行われた。この富士塚は池袋本町の氷川神社境内にあり、高さは5メートル、幅は13〜18メートル。塚には、頂上に奥宮、中腹右側に小御嶽社、左側に烏帽子岩を配し、題目碑・合目石など計52基の豊富な石造物がある。造られたのは明治45(1912)年6月で、富士山を信仰・参拝する富士講組織の「池袋月三十七夜講」が築造したそうだ。この富士塚は豊島区指定文化財に指定されている。豊島区内には池袋のほかに国の指定重要有形民俗文化財に指定されている長崎富士塚(高松2丁目)がある.。
■池袋氷川神社 http://www015.upp.so-net.ne.jp/ikebukurohikawa/
■豊島区指定文化財  http://www.city.toshima.lg.jp/shogaigakushu/bunkazai/004407.html

2010年7月1日

今年のフラダンスは7月23日から

2009年のフラフェスタ (池袋西口公園)
 池袋の夏の恒例のイベントとなったフラダンスの祭典「東京フラフェスタin池袋」が今年は7月23日の午後4時半からの池袋西口公園での前夜祭で始まり、25日までの3日間行われる。メイン会場の「池袋西口公園」や「東武百貨店屋上」 、そして池袋駅東口の「サンシャインシティB1F噴水広場」と「トヨタアムラックスB1F」も会場となっている。
 昨年の出演者は71チーム総勢2,000名で、来場者は2日間4会場で25万人を数えたという。今年は87チームが参加予定だそうだ。
■東京フラフェスタin池袋 http://www.kanko-toshima.jp/Hula/
 (C) 2004-2010 いけぶくろねっと  All rights reserved