2007年2月28日 | ||||||||||||||
イランのペルシア書道 |
||||||||||||||
■古代オリエント博物館 http://www.sa.il24.net/~aom/ ■マカロニアンモナイト http://ammo.jp/cursor/9612/arabia.html |
||||||||||||||
2007年2月27日 | ||||||||||||||
東京芸術劇場の変身 |
||||||||||||||
クラシックの分野でも、ランチタイムオルガンコンサートなど主催の公演が少なかったが、3月3日に読売日本交響楽団と共催でシアターオペラ「「カヴァレリア・ルスティカーナ」を上演する。中ホール・小ホールでもミュージカル月間などを開催し、たんなる貸しホールから情報を発信するホールへの変身が進んでいるようだ。 3月3日のオペラ公演は、歌手は林正子さん、ジョン・健・ヌッツォさんなど、オケは読売日本交響楽団、指揮マンフレッド・ホーネック。3月16日の出演は「ゴダイゴ」、ヒダノ修一(太鼓)、湯口依子(パイプオルガン)など。 ■東京芸術劇場 http://www.geigeki.jp/saiji.html |
||||||||||||||
2007年2月26日 | ||||||||||||||
都電に5月からレトロ車両 |
||||||||||||||
都電荒川線に、今年に5月にレトロ電車が登場する。東京都交通局の発表(2月22日)によると、レトロ電車は、昭和初期の東京市電をイメージした丸窓のある木目調のデザインで、最新の技術を採用した新車。都電に新車両が導入されるのは14年ぶりだという。また、同時期に荒川区の「三ノ輪橋停留場」のレトロ調に改修したり、荒川車庫に電車2両を「展示施設」をつくるなど都電も乗客増に力をいれるようだ。展示場に展示される電車は、昭和29年製造の5500形と昭和37年製造の旧7500形が予定されている。 ■都電 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/toden/ ■レトロ電車 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/toden/2007/tdn_p_200702221_h.html |
||||||||||||||
2007年2月23日 | ||||||||||||||
児童文学の魅力 |
||||||||||||||
■豊島区役所 http://www.city.toshima.tokyo.jp/oshirase/event/200703/0703-05.html |
||||||||||||||
2007年2月22日 | ||||||||||||||
「パスモ」って? |
||||||||||||||
最近、池袋駅の構内に「PASMO」パスモの広告が目立つ。このカードで3月18日からJR・私鉄・地下鉄とバスを1枚のカードで乗り降りできるようになる。 パモスは関東の私鉄やバス会社が新たに発行するIC乗車券で、JR東日本「Suica(スイカ)」でも利用ができる。使える乗り物は、最初は鉄道は27、バス32で、その後、鉄道30、バス76が使用可能になり最終的には106の会社となる予定。したがって、すでにJRのスイカを持っている人は、改めて購入せずに首都圏のほとんどの私鉄やバスにも使える。 駅で広告が目立つのは「パスモ」と組み合わせてオートチャージ(自動的にカードに入金)できるクレジットカードの宣伝でもある。パモスカードには無記名のもの子供用などいくつか種類があるようだ。 ■パスモ http://www.pasmo.co.jp/ |
||||||||||||||
2007年2月21日 | ||||||||||||||
雑司が谷の小さなイベント |
||||||||||||||
外市は古書往来座の店先で、往来座や早稲田、目白の書店・雑貨店などが出店する軒下の古本市。協賛しているのは「わめぞ」という早稲田・目白・雑司が谷の本と雑貨販売店集団。 「手創り市」は雑司が谷鬼子母神の境内で行なわれる名前とおりの「手作り品」を販売する市。ホームページによると、これまで3回開催され、2月24日は4回目で、今後毎月開催が予定されている。 ■古書往来座 http://ouraiza.exblog.jp/ ■わめぞ http://d.hatena.ne.jp/wamezo/ ■手創り市 http://www.tezukuriichi.com/ |
||||||||||||||
2007年2月20日 | ||||||||||||||
区役所の未来戦略推進プラン |
||||||||||||||
区役所新庁舎などで注目されている公共施設についても児童館、区民集会室、学校跡地など一覧表にまとめられている。新庁舎については、19年度中に日出小跡地と現庁舎地のいずれかを選択するようだ。 このプランについて、パブリックコメント制度で区民の意見を求めている(3月15日まで) ■未来戦略推進プラン http://www.city.toshima.tokyo.jp/publiccomment/anken/18-08.html |
||||||||||||||
2007年2月19日 | ||||||||||||||
ベンチャー企業の本当の姿 |
||||||||||||||
立教大学で2月20日夜、「ビジネスクリエーターとは何か〜起業と拝金主義の混乱から学ぶもの〜」と題するシンポジュウムが開催される。ライブドア事件でベンチャー企業のイメージが悪くなっているが、その実情をどうなのか?。シンポにはベンチャー企業の経営者5人が参加するので、そんな問いに一つの答えが提供されるかも。そして、これから起業しようと考えている人には絶好の学習の機会。 参加するには、下記のホームページからE-Mailで申込み。無料。 ■立教大学大学院ビジネスデザイン研究科 http://www.rikkyo.ne.jp/grp/ibc/kouzainfo.htm |
||||||||||||||
2007年2月16日 | ||||||||||||||
目白でも5キロマラソン |
||||||||||||||
■目白ロードレースhttp://www.runnet.jp/runtes/detail.php?ses_competition_id=5333&ses_event_type_id=5278 |
||||||||||||||
2007年2月15日 | ||||||||||||||
「舶来横丁」の閉店 |
||||||||||||||
■舶来横丁 http://www.import.gr.jp/ ■輸入品販売交流協会 http://www.rapas.com/npo-yu-nyu/ ■ミプロ http://www.mipro.or.jp/index.shtml |
||||||||||||||
2007年2月14日 | ||||||||||||||
全国から伝統的工芸品が集まる |
||||||||||||||
2月15日から20日まで池袋西口の東武百貨店で「WAZA2007」展が開催される。展示されるのは北海道から沖縄まで全国の伝統工芸品の陶磁器、漆器、仏壇、織物、和紙などさまざまなものが出展される。また展示だけではなく陶磁器や木工品などの職人の実演、展示即売も行なわれる。主催は伝統的工芸品産業振興協会。この協会は「WAZA2007展」近くのメトロポリタンプラザ1階で「全国伝統的工芸品センター」を運営し、常設会場で全国の伝統工芸品の特別展や展示即売を行なっている。 ■WAZA2007 http://www.kougei.or.jp/wnew/18/waza2007/ ■伝統的工芸産業振興協会 http://www.kougei.or.jp/ ■東武百貨店池袋 http://www.tobu-dept.jp/ikebukuro/f_event/event.php?fr_no=1124 |
||||||||||||||
2007年2月13日 | ||||||||||||||
東京でも区の合併が? |
||||||||||||||
■東京都 http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2007/01/40h1t100.htm ■東京23区 http://www.tokyo-23city.or.jp/ ■日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070131c3b3105q31.html |
||||||||||||||
2007年2月9日 | ||||||||||||||
区長・区議の最後の議会 |
||||||||||||||
豊島区役所が平成19年度に使う予定のお金が、9年ぶりに増えると「豊島新聞(2月7日号)」は報じている。健康保険会計など特別会計を除いて894億円で前年より3.9%の増額になったいる。借金については、年度末に前年より18億円減り約461億になるようだ。 この予算案をもとに、9日から始まる豊島区議会で議論が行なわれる。豊島区長も区議会議員も4月に選挙があり、この予算は両者共に任期の最後のものとなる。区議会は、2月14日に、吉村辰明さん、藤本きんじさん、小倉秀雄さん、垣内信行さん、15日は、日野克彰さん、山口菊子さん、堀宏道さん、小林俊史さん、木下広さん、村上宇一さんの各議員が一般質問を行ない、予算審議が本格的に始まる。 ■豊島新聞 http://www.toshima.ne.jp/~shinbun/ ■豊島区役所 http://www.city.toshima.tokyo.jp/press/200702/070201-01.html ■一般質問内容 http://www.city.toshima.tokyo.jp/kugikai/07_shitsumon/h19/teirei_01.html |
||||||||||||||
2007年2月8日 | ||||||||||||||
池袋は入試シーズン |
||||||||||||||
隣の目白の学習院大学の入試は、2月10日から14日までで受験者はおよそ1万4千人となっている。 ■立教大学 http://www.rikkyo.ne.jp/%7Eadmissions/sigansoku/sokuho.html ■学習院大学 http://www.gakushuin.ac.jp/univ/adm/adm/application.html |
||||||||||||||
2007年2月7日 | ||||||||||||||
自分の「はた」をまちに飾ろう |
||||||||||||||
■みらい館大明 http://www.toshima.ne.jp/~taimei/ |
||||||||||||||
2007年2月6日 | ||||||||||||||
NPO・ボランティアの見本市 |
||||||||||||||
地域で自分にできることを探したい!活動をしている方々と話してみたい!つながりたい!と考えている人には良い情報収集の機会になるのでは。 2月10日(土) 14時〜18時30分 会場 豊島区勤労福祉会館(西池袋2-37-4) ■としまNPO推進協議会 http://www.geocities.jp/toshima_npo/ |
||||||||||||||
2007年2月5日 | ||||||||||||||
豊島区役所は何を?(2007年度予算案) |
||||||||||||||
内容は、〇文化の分野では、新中央図書館・あうるすぽっと(劇場)のオープン、千早2丁目の「熊谷守一美術館」を区立美術館にするなど4件。〇健康分野では、長崎中学校跡地にスポーツセンターを整備する調査など5件。〇都市再生分野では、池袋駅及び駅周辺整備調査(駅の東西を結ぶJR線上の自由通路を含む)、としまものづくりメッセ開催など14件。〇環境分野では、資源ごみの収集の強化など6件。〇協働・教育・福祉分野では、子供の医療費の自己負担分助成を中学3年生までにすること、中・高生のための施設設置、児童虐待等相談体制の充実、平和小学校跡地に複合施設の基本設計(図書館、区民事務所など)など21件、合わせて50件の重点事業を必要な金額を含めて示している。 この案は、2月9日から開かれる豊島区議会で審議、可決されてはじめて具体的な政策となる。この文書はA4版で50ページをこえるものだがダウンロードして一読を。 ■豊島区役所 http://www.city.toshima.tokyo.jp/press/200702/070201-01.html ■豊島区議会 http://www.city.toshima.tokyo.jp/kugikai/ |
||||||||||||||
2007年2月2日 | ||||||||||||||
鬼はそと、福はうち! |
||||||||||||||
豆をなげる時「鬼はそと、福はうち」と掛け声をかけることが多いが、雑司が谷の鬼子母神では、「福はうち」とだけ発声する。 ■豊島区 http://www.city.toshima.tokyo.jp/kankou/matsuri22.html#02 ■鬼子母神 http://www.kishimojin.jp/ |
||||||||||||||
2007年2月1日 | ||||||||||||||
電気と水道の地域の歴史 |
||||||||||||||
今回の展示のねらいは、地域史の視点から豊島区にどういう経緯で水道や電気が備わっていき、それが区民の生活をどのように変化させたのかを探る展示だという。入場無料 ■豊島区立郷土資料館 http://www.museum.toshima.tokyo.jp/ |
||||||||||||||
(C) 2004-2006 いけぶくろねっと All rights reserved |