2003年7月30日

東池袋にどんな遺跡があるのだろう

東池袋4丁目の再開発ビル建設は順調に進んでいるようだ。いま、以前の建物が整理され更地となり、遺跡の発掘調査が行われている。この地域は豊島区の「周知の埋蔵文化財包蔵地」に含まれ、本格的な建設工事の前に調査を行うことになっている。この東池袋4丁目地区は「 縄文期・江戸時代の旗本屋敷」跡が包蔵されていると言う。(撮影2003年7月30日)
http://www.city.toshima.tokyo.jp/oshirase/kosodate/140615-01.html
http://www.city.toshima.tokyo.jp/gaiyou/jigyo/04-1-05.html
2003年7月29日

「パブリックコメント」ってなーに 区民の意見を募集中(新中央図書館移転について)

 東池袋四丁目地区に建設中の再開発ビル(地上42階、業務棟/地上15階)の業務棟4、5階へ、平成19年度に新中央図書館の建設が計画されている。
 この計画について「パブリックコメント」と言う制度で、意見を8月15日まで募集中。
この図書館がめざす基本コンセプトは、「21世紀型IT化図書館の実現」として各論として●情報センターを目指す●進化する図書館を目指す●経営を重視した図書館を目指すの3つをあげている。総事業費34億6千万円を見込む計画。文書のみではなくe-mailでも意見を提出できる。意見については、意見がどう処理されたかについてもホームページなどで公表されるようだ。
 この豊島区のパブリックコメントは、この4月から制度化され、この図書館の件が第1号のようだ。中央政府ではすでに平成11年3月から実施されている。(写真は東池袋4丁目再開発地域[3月撮影])
新中央図書館計画   http://www.city.toshima.tokyo.jp/oshirase/kosodate/150715-04.html
豊島区のパブリックコメント制度 http://www.city.toshima.tokyo.jp/publiccomment/index.html
中央政府のパブリック・コメント 「規制の設定又は改廃に係る意見提出手続」
http://www.soumu.go.jp/gyoukan/kanri/a_07_01.htm
2003年7月25日

夏休みのサンシャイン 古代オリエント博物館・サンシャイン国際水族館

神々と王の饗宴
アンコール・ワット拓本展 古代オリエント博物館夏の特別展
2003年7月19日(土)〜8月31日(日)
カンボジアのアンコール・ワットは、東南アジア屈指の石造伽藍として有名で、世界遺産にも登録されています。アンコール・ワット拓本保存会がカンボジア政府の許可を得て数回にわたって実施したアンコール・ワット、バイヨンにおける採拓で得られた作品61点の展示。 (夏休み体験教室:拓本入門) 8月1日〜31日
入館料  一 般 800円 大高生 600円 中小生 300円
http://home.interlink.or.jp/~aom/index.html
真夏の夜のサンシャイン国際水族館
夜、魚たちはどのようにしているのだろう。明るいところで見慣れている生物たちはライトダウンした照明の中では一体どのように見えるのだろうか?
暑い夏の夜に水族館へ行き、魚たちのふだん見慣れない生態を観察するのいいのでは!
7/19〜8/31 10:00〜20:30  8/13〜8/17 10:00〜21:30(入場は30分前まで)
大人(中学生以上) 1,600円  子供(4歳〜小学生)800円
http://www.sunshinecity.co.jp/portal/aqua.html
2003年7月24日

いよいよ「さくらや」が25日 東口に再オープン

池袋で家電品やパソコン、カメラを買うのに「さくらや」の閉店中は他の大型店との価額の比較ができなかった。
 明日、東口に「さくらや」が大幅に改装してリニューアルオープンする。これで新宿や渋谷のように、大型店で値段を比較しながら買い物ができるようになる。
  すでに明日の開店を待つ人がならんでいた。(24日1時30分)

http://www.sakuraya.co.jp/
2003年7月23日

インターネットでみる党首討論

本日の国会の党首討論は15時から管直人、志位和夫、土井たか子の3者、答弁は小泉首相。正式には「国家の基本政策委員会合同審査会」と言う。テレビのニュースでは、ほんの一部しか放映されないが、衆議院のビデオライブラリーですべて見ることができる。1時間程度なので是非、お試しを。
http://www.shugiintv.go.jp/top_frame.cfm
http://www.shugiintv.go.jp/meta/21490-ALL-b-j.wvx
2003年7月22日

ラーメン・芝居・職人・パイプオルガン 池袋関連書籍 4冊

最近、池袋に関連する本が相次いで発行された。東池袋のラーメン屋の「東池袋・大勝軒のオヤジさんが書いたこれが俺の味」、西口の「池袋小劇場の30年」そして、北口の「池袋北口職人大学」 の3冊。そして、書名には池袋とはないが「芸術劇場のオルガン」についても書かれた本。
東池袋・大勝軒のオヤジさんが書いたこれが俺の味」 山岸 一雄著  \1,400 あさ出版 2003年8月
池袋小劇場の30年」 関きよし  新読書社 2500円  2003年05月08日
池袋北口職人大学」 東京建築カレッジ「池袋北口職人大学」編集委員会編 \1,500 東京土建技術研修センター 2003年6月 
癒しの楽器 パイプオルガンと政治」 草野 厚 (著) 文春新書  2003年1月
芳林堂書店   http://www.horindo.co.jp/
ジュンク堂書店 http://www.junkudo.co.jp/index.jsp?
2003年7月17日

梅雨の目白の森

目白4丁目の静かな住宅街に「目白の森」があ。この森は、この地にマンションの建設計画があったが、地域の住民の要望で豊島区が平成9年に設置した。今、梅雨の時期、大きなシイノキやクスノキがうっそうとして、森の中は昼間でも薄暗くなっている。そのなかにひっそりと咲くアジサイ、日のあたるところのアジサイ、ざくろの実、池には小さな虫が。森の中には切り株のような大きなオブジェも置かれている。木材のチップを敷き詰めた園路や広場は、柔らかで気持よい。ちよっと、散歩にいかれるとよいのでは。
「目白の森」  目白4−11−21  最寄り駅: 西武池袋線椎名町駅
面積: 3201.21u   http://www.city.toshima.tokyo.jp/kouen/k_59.html

撮影 2003/07/16

2003年7月16日

インターネットで大学の授業を聴講

1997年ごろからワイド・ユニバーシティと言うプロジェクトが動き始め、インターネットで大学の授業を公開をしている。大学での授業と同時中継とともに、後でビデオで聴講できるようになっている。現在進行中の授業は、慶応、東大、千葉商科大学の3大学の7講座である。その中で日本における、あるいは世界のインターネットの発展の多大な貢献をしているといわれている「慶応の村井純」さんの授業は興味深い。
 その他 インターネットによる授業公開は、東大の大学院学際情報学府の3講座がある。
WIDE University, School of Internet   http://www.soi.wide.ad.jp/contents.html
村井純さんの授業  http://www.soi.wide.ad.jp/class/20030002/
東大大学院学際情報学府    http://iiionline.iii.u-tokyo.ac.jp/index.php
2003年7月11日

「(仮称)地域区民広場」を小学校区ごとに 
こどもプランを新基本計画にあわせ策定
高野豊島区長はこれからの4年間で何を!!(2)

高野豊島区長は、6月20日に豊島区議会召集のあいさつ(所信表明演説)を行ない具体的に7項目にわたって達成目標を明らかにした。その7項目のうちの3項目の続き。なお、4月の選挙広報での発言も参考になる。

、区民との協働の推進と新たな地域コミュニティの実現。
 ・新たな地域コミュニティの単位となる「(仮称)地域区民広場」を小学校区ごとに設置する
 ・「地域区民広場」は、小学校の機能の拡充とあわせ、児童館、ことぶきの家、区民集会室、社会教育会館などの地域に密着した施設を小学校区単位で再編成し、地域の区民の方の自主管理、自主運営に委ね、新たなコミュニティづくりの拠点に。

5、
元気・スポーツ・健康としまの実現。
 ・「地域区民広場」などを拠点に区内全域に広め、介護予防につながる高齢者のグループ活動を支援。
 ・「第二期高齢者支援としまプラン21」の目標達成
 ・こどもプランを新基本計画にあわせ策定。
 ・池袋本町地区でモデル的に取り組んでいるプレイパーク構想を、他の地域にも広げ、泥んこ遊びのできる原っぱを確保。 ・スポーツ振興計画

6、
文化の風薫るまちづくり。
 ・豊島区独自の「文化特区」とよばれるような構想の実現
 ・平成19年には、東池袋4丁目地区再開発ビル内に、300席の客席と舞台を有する交流施設及び新中央図書館を整備し、文化、情報発信のもう一つの拠点としてオープン。
 ・「観光振興プラン策定委員会」を設置。

7、21世紀に対応した新たな都市づくりと都市再生。
 ・「池袋副都心再生プラン」を策定。

豊島区長あいさつ文全文  
http://www.city.toshima.tokyo.jp/city_office/aisatu0306_01.htm
豊島新聞 
http://www.toshima.ne.jp/~shinbun/

2003年7月9日

重要なテーマについては住民投票  小中一貫校の設置
高野豊島区長はこれからの4年間で何を!!(1)

高野豊島区長は、6月20日に豊島区議会召集のあいさつ(所信表明演説)を行なった。いま中央政党で話題になっているマニフェストの影響があるのか具体的な内容が含まれている。具体的に7項目にわたって達成目標を明らかにしている。以下は7項目のうち3項目で注目される内容の要点である。次回に残りの4項目を掲載予定。

、信頼度、透明度一番の区政の実現
  ・「自治基本条例」の制定、重要なテーマについては住民投票による決定を行うなど、区民の区政への参画の新たな仕組みづくり(平成17年度の制定を目標)

、新基本構想を実現する基本計画・財政計画の策定
  ・平成16年度以降の財政の収支見通しは、毎年、50億円から80億円規模の財源不足が見込まれる。徹底した歳出の抑制と、あらゆる手段を尽くして財源の確保を図る。

3、豊かな心を育てる教育の実現
 ・第一次学校適正配置整備計画が終了する平成18年度で学校の適正配置を完了する。
 ・小中学校は、子ども達の教育の場であると同時に、区民にも防災、生涯学習、スポーツ、コミュニティの場 としても重要な役割を担いる。学校を拠点に、区民の連携の輪が広がり、地域全体が活性化する。
 ・新しい小中一貫校の設置についても、教育委員会で検討していく。(豊島新聞に掲載された記事によると池袋第二小学校、文成小学校、池袋中学校が想定されている。)

豊島区長あいさつ文全文  http://www.city.toshima.tokyo.jp/city_office/aisatu0306_01.htm

豊島新聞 http://www.toshima.ne.jp/~shinbun/

2003年7月8日

雑司が谷の夏 鬼子母神の夏市

毎年、7月6・7・8日に開かれている。あさがおや風鈴をはじめ、さまざまなの露店が並ぶ。地元の人々に親しまれている夏の風物詩。
 雑司ヶ谷鬼子母神堂 東京都豊島区雑司ヶ谷3-15-20

2003年7月7日

自分の責任で自由に遊ぶ 体験プレーパーク開かれる

池袋第二小学校近くの池袋本町1丁目に8月からプレーパークが開設される。7月6日は午前からの体験プレーパークに、たくさんの参加者でにぎわった。同時にこの日は、これからのプレーパークを担うプレーリーダーの登録日でもあった。
プレーパークとは、木や土のある自然な原っぱ的な広場で、のびのびと群れ遊ぶことや木登り、穴掘りなど、さまざまな実体験をし、子どもたちが自由に主体的に遊べる広場(プレーパーク/冒険遊び場)のことを言う。世田谷区のプレーパークが日本におけるさきがけとして有名。

http://www.city.toshima.tokyo.jp/oshirase/kosodate/150605-01.html
世田谷のプレーパーク 
http://www.setagaya.net/setagaya/playpark/

2003年7月4日

願いが届くかな!!  地下道で七夕まつり

西口の地下鉄新線池袋のコンコースで七夕の飾り。近隣の小学校の児童たちの短冊を飾る七夕かざり。また通行人も自由に短冊に願いを書き、かざることができるようになっている。

2003年7月1日

池袋にある富士山も今日山開き

池袋本町3丁目14−1にある氷川神社の浅間神社例祭(お山開き)が今日行われた。
氷川神社の境内にある富士塚の山開きのことを「お山開き」と言う。お山開きは富士講の衰退とともに途絶えていたが平成10年に区の史跡に指定されてから毎年行われようになった。 富士塚は、区内には池袋のほかに長崎富士塚(高松2丁目、国指定重要有形民俗文化財)がある。

 詳しくは豊島区のホームページを参照
http://www.city.toshima.tokyo.jp/oshirase/dekigoto/o-deki0107_01.html
http://www.city.toshima.tokyo.jp/seikatu/bunkazai.html#4

2003年7月