2006年11月

2006年11月30日

はせ川ラーメンの跡は9階建てのビル

はせ川らーめん跡地周辺
 池袋東口のサンシャイン通りにあった「はせ川ラーメン」の跡地周辺の一画に9階建てのテナントビルが建設されるようだ。現地に張られた建築計画のお知らせによると着工は2007年2月で、完成は2008年1月となっている。
 「はせ川ラーメン」は、ラーメンブームが到来する前から池袋の老舗ラーメン屋として親しまれて繁盛しているようだったのだが最近閉店した。隣のセキネやタバコ屋も閉店し、この一画がさびしくなっていた。 他にこの通りでは、居酒屋「清龍」横の「ニュー写楽」「ラーメン名作座」が相次いで閉店し、ビルの建設が始まるようだ。
2006年11月29日

いま豊島区役所は何を考えているのか

 高野豊島区長は、豊島区議会で所信表明を11月24日に行い、その内容がホームページで公表(11月27日)された。内容は1 いじめ問題について、2 文化について、3 地域区民ひろば子どもスキップについて、4 としま未来への戦略プランの4つの柱からなっている。それぞれの具体的な政策の主なものは、
 1については、「いじめ相談電話」の開設、教育委員会あてのメールアドレスを公開、小中学生9,700名全員に教育長あての葉書を配ること。
 2については、「熊谷守一美術館」への協力について、新中央図書館に南長崎の「トキワ荘」に関連する作品や資料を収集について、駒込地区の旧丹羽邸の活用について。
 3については「地域区民ひろば」は8地区でスタートし、来年は6地区で準備をすすめる。「子どもスキップ」は現在のところ10ヵ所だが、これからも増やしていくこと。
 4では、10年後の将来ビジョン「としま未来への戦略プラン」を作成すること、短期的な行財政改革の方針は「未来戦略推進プラン」として12月中に作成する。
などである。あいさつ文は、全7000字ほど、下記のページに掲載されているのでご一読を。その豊島区役所のリーダー高野区長は、区議会での一般質問に答えて来年4月に行なわれる区長選挙に立候補すると表明したと新聞各紙の都内版(11月29日)は報じている。
■豊島区長あいさつ http://www.city.toshima.tokyo.jp/city_office/aisatu0611_01.html
2006年11月28日

芸術劇場が読響と提携

 池袋の「東京芸術劇場」が来年4月から「読売日本交響楽団」と事業提携を開始すると雑誌「ぶらあぼ」12月号が報じている。読売日本交響楽団は、これまで芸術劇場で名曲シリーズなど年間22回ほどコンサートを開いていたが、この回数を維持しつつ大ホールでの前日リハーサルを確保し演奏の更なる向上を目指すと言う。来年4月からは、サントリーホールと東京芸術劇場が、読響の東京での主な演奏会場となる。そして、新たに劇場と提携して年1回の「シアターオペラ」を開催する。その第1回が「カバァレリア・ルスチーカーナ」で、指揮はマンフレッド・ホーネック、ソリストは林正子、ジョン・健・ヌッツオなどの出演で2007年3月3日に行なわれる。
■ぶらあぼ http://www.mde.co.jp/
■読売日本交響楽団 http://yomikyo.yomiuri.co.jp/
■東京芸術劇場 http://www.geigeki.jp/saiji.html
2006年11月27日

区議会いま開会中

 池袋西口 芸術劇場前
 豊島区議会が11月24日(金)から12月8日(金)の日程で開会中。初日の24日には高野区長が現在の豊島区政についての所信を表明する「召集あいさつ」が行なわれているはずだが、まだホームページには掲載されていない。
 28日・29日は本会議で一般質問が行なわれる。28日は5議員(副島健、中田兵衛、 木下広、小林ひろみ、日野克彰)、29日は6議員(山口菊子、五十嵐みのる、本橋弘驕A永野裕子、高橋佳代子、竹下ひろみ)が質問する。質問は、事前に明らかにされていて、区議会のホームページに掲載されている。主なものは、高野区長の3選出馬問題、地下鉄13号線などの都市問題、新庁舎、高齢化社会、子育て、いじめなどの教育についてなど。  委員会審議では「豊島区議会議員の定数」についての陳情や「豊島区立中高生センター」条例などが審議される予定になっている。 豊島区議会議員>>
■豊島区議会 http://www.city.toshima.tokyo.jp/kugikai/
■一般質問 http://www.city.toshima.tokyo.jp/kugikai/07_shitsumon/h18/teirei_04.html
2006年11月24日

「あうるすぽっと」予約受け付け開始

 来年9月にオープンする劇場「あうるすぽっと」のホームページが11月22日に開設された。「あうるすぽっと」とは、東池袋に建設中の再開発ビル(ライズアリーナビル2・3階)に開館する豊島区立の劇場で「あうるすぽっと」は愛称で、正式には豊島区立舞台芸術交流センターと言う。ホームページには劇場(301席)の簡単な紹介と利用予約の開始することと、受付窓口が「としま未来文化財団」(区民センター2階)であることが明らかにしている。だだ利用料金などの詳細はまだ公表されていない。
■あうるすぽっと http://www.toshima-mirai.jp/owlspot/
2006年11月24日

芸術劇場に小さなスタジオ

東京芸術劇場1階(劇場通り側)
 東京芸術劇場の劇場通り側の1階部分にテナントが入るようだ。この場所は元古本大学(古書店)が雑司が谷に移転し、その後、長い間空いていた。芸術劇場が発行しているアミューズメントカレンダーによると、12月に入居するのは南池袋の音楽貸しスタジオ「ミュージック・スタジオ・フォルテ」が、音楽教室や個人練習にできる5部屋(ピアノ付き)をつくるようだ。何時オープンするかはまだ明らかになっていない。
■東京芸術劇場 http://www.geigeki.jp/
■ミュージック・スタジオ・フォルテ http://www1.ocn.ne.jp/~forte/
2006年11月22日

「伊豆の踊り子」上映とトーク

映画「伊豆の踊り子」上映とトークの会
 12月1日午後1時30分から豊島公会堂で「日本映画俳優協会」が主催する「懐かしの映画「伊豆の踊子」上映会とトークの会」が開催される。映画の上映と石浜明さんと雪代敬子さんなどのトークがあり、会場のロビーには主演の美空ひばりさんに関わる品が展示されると言う。入場料1,000円。
 川端康成原作の映画「伊豆の踊り子」は、1933年の田中絹代・大日向傳主演、五所兵之助監督作品から1974年の山口百恵・三浦友和主演の作品まで6回映画化されているが、今回上映されるのは1954(昭和29)年製作の美空ひばり・石浜明主演、野村芳太郎監督作品(出典フリー百科事典『ウィキペディア』)。今回のイベントは「日本映画俳優協会設立55周年記念」として行われ、夜には池袋西口のメトロポリタンホテルで「俳優とのふれあいパーティー 」(会費10,000円)も行われる。
■日本映画俳優協会 http://www.eihaikyo.com/
■としま未来文化財団 http://www.toshima-mirai.jp/business/art/
■ウィキペディア http://ja.wikipedia.org/
2006年11月21日

ちょっと早いクリスマスコンサート

 立教大学のチャペルでトランペットとパイプオルガンそして、ジャズバンドの異色の演奏会、チャペルコンサート2006『華麗なるブラスの共演』が11月24日(金)の夜に開催される。 T部はクラシックで、新日フィルのトランペット奏者市川和彦さん、オルガンはア山裕子さんの演奏で「トランペットボランタリー」、バッハの「主よ人の望みの喜びよ」ほか。U部はジャズバンド「Serendipity 18」のブラスセクションの演奏で「もろびとこぞりて」「クリスマスメドレー」など。 入場無料 申込み不要 先着200名
■立教学院 http://www.rikkyo.ne.jp/grp/chapel/consert/
■Serendipity 18 http://serendip18.jmfi.com/
2006年11月20日

サンシャインシティで離島のイベント

 離島振興イベント、島と会おう!島へ行こう!島の笑顔を感じよう!『アイランダー2006』が11月25.26日に池袋のサンシャインシティ文化会館2階で開かれる。内容は、北海道の礼文島から沖縄の八重山諸島まで約170島が36ブースで出展し、島の暮らしの豊かさ、島の魅力をアッピールし、そしてUターン・Iターンの相談窓口も設けるようだ。ステージでは、小笠原諸島の南洋踊り、沖縄のエイサーなどさまざまなイベントが行われる。退職後に島生活を夢見ている人には情報を得る良い機会。主催は国土交通省。
■アイランダー2006 http://www.i-lander.com/
■国土交通省 http://www.mlit.go.jp/crd/chirit/
2006年11月18日

目白の秋

目白庭園 2006年11月17日 目白庭園 2006年11月17日 目白庭園 2006年11月17日
 目白3丁目の豊島区立の目白庭園にも秋が訪れた。庭園内にあるもみじ色づいてきたが、庭園の事務所の人によると、今年も夏の酷暑による紅葉することなく枯れているもみじが多いと言う。
■目白庭園 http://www.city.toshima.tokyo.jp/kouen/k_60.html
2006年11月17日

豊島区に弥生時代の遺跡が?!

 弥生時代に関する講座『弥生時代研究の最前線』が12月(1・8・15日午後6時半から)に池袋の生活産業プラザで開催される。豊島区には関係なさそうだが、区内には16箇所の遺跡がある可能性のある地域(周知の埋蔵文化財包蔵地)があり、巣鴨や駒込地域などで縄文・弥生の遺跡も発掘されている。
 今回の講座は弥生時代に絞っての講座となっている。弥生時代研究の動向、豊島区の弥生時代についてなどの講演、そして、豊島区内で出土した弥生土器を触れる機会もあるようだ。詳しくは豊島区役所文化財係(03-3981-1190)へ
■講座案内 http://www.city.toshima.tokyo.jp/kyouiku/kyousou/bunkazai/oshirase/bosyu-181108.html
2006年11月16日

東京の紅葉はいつごろ

いちょうの紅葉はこれから(雑司が谷鬼子母神)
 「紅葉を見に行こう」と言うページが東京都公園協会のサイトに設置され、都立の公園の紅葉情報が掲載されている。池袋周辺では、駒込駅近くの「六義園」のもみじは450本で紅葉はこれから、「旧古河庭園」のもみじは200本でこれからと言った写真付の情報が掲載されている。 また、公園のイベント情報も掲載されており、「六義園」のページでは紅葉のライトアップの時期や公園内でコンサートなどが告知されている。ライトアップは11月23日から、コンサートは11月18日(土)・19日(日)に「フレーベル少年合唱団」の出演で行われる。
■六義園 http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index031.html
■東京の紅葉情報 http://www.tokyo-park.or.jp/special/kouyou/index.html
2006年11月15日

豊島区のこと知ってる!?

 知っていそうで知らない地元のこと、豊島区立郷土資料館は、「わかる豊島区」と題する講座を11月から毎月1回開催する。この講座は、豊島区の街の歴史や民俗などを郷土資料館の学芸員などが解説するもので、これまでも3回開催されている。
今年の第1回は11月18日に「目白通りと商店街」、第2回は12月16日に「道が作った街」、第3回は1月20日「戦後復興と〈まち〉」、第4回は2月17日に「江戸時代の町と豊島区域」、が予定されている。時間は土曜日の午後2時から、会場は勤労福祉会館4階、参加費は無料。はがきで事前申し込み制だが、まだ間に合うようなので郷土資料館にお問い合わせを。
■豊島区立郷土資料館 http://www.museum.toshima.tokyo.jp/
2006年11月14日

正社員になろう!!応援イベント

正社員になろう!!「ヤング就職応援フェスタ」
 12月1日(金)の午後に、正社員になろう!!「ヤング就職応援フェスタin池袋」が豊島区民センターで行われる。内容は、就職の心得・面接の受け方などのレクチャーと企業(約36社)の人事担当者との面接会。事前予約必要なし、主催はハローワーク池袋、豊島区、東京都労働局。
 職安と言うと、中年の人が失業保険のことや仕事探しに行くところというイメージがあったが、1990年からハローワークという愛称で呼ばれるようになり明るい感じになったようだ。ハローワーク池袋は、本庁舎だけでなく、近代的で明るい感じのサンシャイン60の27階にある事務所で仕事の相談・紹介業務を行っている。
■ハローワーク池袋 http://www.ikebukuro.hello-work.jp/
■ヤング就職フェスタ http://www.city.toshima.tokyo.jp/sangyo/topics/topics_new.html#jobfesta
2006年11月13日

池袋の街はすでにクリスマス

11月12日 メトロポリタンホテル 11月12日 池袋東口 駅前 11月12日 池袋東口 駅前
 池袋の街はすでにクリスマスの雰囲気になりつつある、東口駅前のロータリーにある彫刻「大地」の像の周りなどにイルミネ−ションが飾り付けられている。池袋西口でも「メトロポリタンホテル」入り口イルミネ−ションが飾れれている。池袋西口の立教大学のクリスマスツリーは、今年は12月4日に点灯されるようだ。
■立教大学クリスマス実行委員会 http://www.rikkyo.ne.jp/sgrp/xmas/
2006年11月10日

新響・早稲オケ・桐朋オケ

 11月の東京芸術劇場では、アマチュアオケの老舗「新交響楽団」と学生オケ「早稲田大学交響楽団」、そしてプロの卵の「桐朋学園オケ」の演奏会が行われる。
 新響は11月12日、飯守泰次郎さんの指揮でワーグナーの「トリスタンとイゾルデ」を演奏会形式で。早稲オケは11月22日、曽我大介さんの指揮でシューマン / 交響曲第 1番「春」など。桐朋オケは11月28日、有田正広さんの指揮でオールモーツァルトプロでピアノ協奏曲第20番、交響曲第第41番「ジュピター」などを演奏する。
 入場料は比較的安くなっているが特に桐朋オケは全席1,500円
■新交響楽団 http://www.shinkyo.com/
■早稲田大オケ http://www.wso-tokyo.jp/
■桐朋学園 http://www.tohomusic.ac.jp/
2006年11月10日

街の変化が目立ってきた

池袋西口の岡三証券
 最近街の変化が激しい、池袋東口の新栄堂書店、薬局店・ミシン屋さんの閉店、池袋西口駅前では、芳林堂書店、喫茶店サルビヤ、北京亭、ビックカメラ西口店前のみずほ銀行、UFJ信託銀行の閉店と続いていた。
 その西口の閉店した跡には、背広屋、メガネ屋、ソフトバンク・飲食店、つい最近では、みずほ銀行跡に岡三証券が東口から移転してきた。ただ、みずほ銀行(旧第一勧銀)が使用していた1−3階のうち1階部分のみを利用しているので2・3階はまだ空いているようだ。隣のUFJ信託銀行(旧東洋信託銀行)の跡にはまだ入居していない。東口の新栄堂や薬局の跡は立て直すようだが、具体的な動きはみえない。
■岡三証券 http://www.okasan.co.jp/php/site/index.php?id=ShopDetail&outlet_code=000011
2006年11月9日

地域での活動悩み相談会

ふろんてぃあ・さろん
 大塚駅近くにある豊島区役所東部区民事務所にある「区民活動センター」で、地域活動やNPO活動をすすめるための相談会「ふろんてぃあ・さろん」を開く。NPOへの法人化について、活動資金のための補助金など活動上の課題や悩みについてなどの相談会。
 第1回は11月16日午後6時30分から、12月から3月まで月1回の予定で開催される。相談したい方は事前に区役所の区民活動推進課に電話かFAXで申し込む必要がある。主催は「区民活動センター運営協議会」で豊島区役所が後援している。
相談申込書>>
■ふろんてぃあ・さろん http://www.city.toshima.tokyo.jp/oshirase/2006/181102-02.html
2006年11月8日

サンシャイン劇場でクドカン作品

 若い人たちに池袋を強く印象づけ、「池袋西口公園」を有名にしたテレビドラマ「池袋ウエストゲートパーク」(石田 衣良原作)の脚本を担当し、その後も脚本家として「木更津キャッツアイ」などを手がけている宮藤官九郎。そのクドカン(略称)が自らの作品を演出する「ウーマンリブ先生」(劇団大人計画)がサンシャイン劇場で〜19日(日)まで公演中。出演は松尾スズキ、宮藤官九郎、古田新太など。当日券もあるようだ。
■ウーマンリブ先生 http://www9.big.or.jp/~otona/page003.html
■大人計画 http://www9.big.or.jp/~otona/
■サンシャイン劇場 http://www.sunshine-theatre.co.jp/
2006年11月7日

街に息づく伝統工芸品

全国伝統的工芸品センター
 豊島区に在住している伝統工芸士の作品展示と実演・販売が行われる「第14回豊島区伝統工芸展」−粋なチャレンジ〜夢に遊ぶ−が11月9日から11日の日程で豊島区民センター展示室で行われる。出展されるのは東京銀器、東京手描き友禅、東京組ひも、江戸べっ甲、江戸凧、東京籐工芸、東京彫金、江戸提灯、東京組ひも、和菓子。
 一方、池袋西口のメトロポリタンプラザにある常設の「全国伝統的工芸品センター」でも、東京で伝統工芸を引継ぎがんばっている「東京都伝統工芸後継者展」(11/2〜11/8)「東京都伝統工芸士・その人と作品展」(11/9〜11/14) が開催される。
■豊島区伝統工芸展 http://www.city.toshima.tokyo.jp/kankou/kougei6.html
■全国伝統的工芸品センター http://www.kougei.or.jp/center/
2006年11月6日

大学院の授業をオープン

 「非営利組織」と「危機管理」をキーワードとする立教大学大学院21 世紀社会デザイン研究科は、オープン大学院ウィーク(11月11日から17日まで)の期間に通常の講義や演習を希望者に開放する。
 公開する講義は、伊勢崎賢治さんの「NGO論」、栗原彬さんの「市民活動論」、中村陽一さんの「コミュニティマネジメント論」、田口由紀絵さんの「NPOマネジメント論」、川村仁弘さんの「公共組織と危機管理」など34講座。講座時間は、土曜日や平日の夕方からと仕事を持つ人にも聴講しやすい時間帯となっている。事前申込で無料。詳しくは下記のホームページで
■立教大学21世紀社会デザイン研究科 http://www.rikkyo.ne.jp/grp/sindaigakuin/sd/
2006年11月2日

トンボ池の再生に向けて

池の排水作業(池袋の森)
 池袋の街中にある「池袋の森」(池袋1-7-10)で11月2日午後にトンボ池の排水作業が行われた。この池には以前は黄色い花を咲かせていた水草が水面を多い、春にはおたまじゃくしが、そして夏には、トンボが飛来し、卵を産みつけていた。そこに、何者かによってザリガニが放され、池の水草やトンボのヤゴが全滅し、池袋の森を訪れる人たちにより、ザリガニやどじょうの捕獲がすすめられている。先月(10月)にはアメリカザリガニ287匹が捕獲された。
 こうした、状況を打破するために、根本的な対策が必要となり、豊島区役所は有志の人たち(池袋の森を考える会)と協力して水を排水し、沈殿した泥を掘り出し、2・3ヶ月間のあいだ乾燥させる作業をするようだ。本日の排水作業のあと、11月4・5日に有志の会の人たちが泥の掘り出し作業を行う、一緒に作業してくれる人大歓迎のようだ。掘り出し作業は午前10時から。
■池袋の森ブログ http://mori.blog.ocn.ne.jp/
■池袋の森 http://www.city.toshima.tokyo.jp/kouen/k_58.html
2006年11月2日

文化の日は大学祭で花盛り

 11月3日(文化の日)は豊島区内の大学は学園祭でおお賑わい。目白の「学習院大学」では11月3日〜6日に、前長野県知事の田中康夫さんや窪島誠一郎さんの講演会など。池袋の「立教大学」では、ファッションショーやライブで11月3〜5日。雑司が谷の「東京音楽大学」は、ミュージカルのサウンド・オブ・ミュージック、オーケストラ演奏会で11月3〜5日。西巣鴨の「大正大学」ではお笑いライブや大正大学音楽祭で11月2〜4日。
■学習院大学 大学祭 http://www-cc.gakushuin.ac.jp/~gakusai/
■立教大学 St.Paul's Festival http://www.rikkyo.ne.jp/sgrp/spf/
■東京音大 芸術祭 http://geisai.fc2web.com/
■大正大 銀杏祭 http://30ichosai.web.fc2.com/
2006年11月1日

今年の「一の酉」は11月4日

2005年の酉の市
2005年の酉の市
 今年の酉の市は、一の酉が11月4日(土曜)、二の酉11月16日(木曜)三の酉11月28日(火曜)。池袋近くでは雑司が谷の大鳥神社で酉の市が行われる。酉の日には「商売繁盛」「家内安全」などを願う参拝客で賑わい、境内では色鮮やかな熊手が売れるたびに威勢の良い手締めの音が響き渡る。
 酉の市は、新宿のは花園神社、浅草鷲神社が有名だが、酉の市が行われる神社は都内各地にあり、練馬区の練馬大鳥神社、文京区の巣鴨大鳥神社などでも行われる。
雑司が谷大鳥神社 雑司が谷3-20-14
 (C) 2004-2006 いけぶくろねっと  All rights reserved