2021年 11月 30日(火)

 都が英語のトークセッションに中高生300人を募集中 トークはオンライン『TOKYO ENGLISH CHANNEL』の「LIVE TALK」で

 東京都教育員会がオンラインで<世界とつながろう>と『TOKYO ENGLISH CHANNEL』サイトを開設している。そのイベントの一つとしてオンラインで「LIVE TALK」を開催している。LIVE TALKではグローバルに活躍する方を迎えて「世界を相手に生き抜く術(すべ)」をテーマに、60分間All Englishによるトークセッションを行っている。
 その第4回が12月11日に、<ハワイの伝統航海カヌー「ホクレア」クルーの内野加奈子さんのプレゼンで司会をハリー杉山さん>で行われる。このセッションはオンライン会議システム「Zoom」で行われる。募集対象は高校生と都内在住・在学の中学生。
■TOKYO ENGLISH CHANNEL https://www.tec.metro.tokyo.lg.jp/
■「LIVE TALK」https://www.tec.metro.tokyo.lg.jp/events/livetalk/04.html
        

2021年 11月 29日(月)

 サンシャインシティで『日本ワイン祭り』 北海道から宮崎まで66ワイナリーが出展

 サンシャインシティで12月18・19日に『日本ワイン祭り』が開催される。
ワインは山梨県が有名だが、全国25都道府県のワイナリーが出展する。
 このイベントは「日本ワイン即売会」、「実演販売コーナー」、そして<ワイン用ブドウ栽培の魅力・展望>、<漫画原作者・亜樹直が日本ワイン醸造家と語る>などの「セミナー」が行われる。ただし、ワインの試飲はなしで会場内は飲食禁止となっている。
 開催時間は11:00〜17:30で事前申込で※各回90分の完全入れ替え制 入場無料
 主催は国税庁,後援 日本ワイナリー協会。
 出展で一番多いのは山梨県からで17ワイナリー、2番目は長野県から8ワイナリー、北海道は5 岩手県と山形県が4ワイナリー。それ以下は北から青森県1、宮城県3、福島県1、茨城県1、栃木県3、埼玉県3、東京都2、神奈川県1、新潟県1、京都府1、大阪府1、鳥取県1、島根県1、岡山県1、広島県2、香川県1、愛媛県1、長崎県1、大分県1、宮崎県1と続く。
■日本ワイン祭り https://love-wine.jp/wineevent/tokyo/japanwinefes/
■ワイン祭り入場申込 https://nihonwinematsuritokyo.peatix.com/

2021年 11月 26日(金)

 今年は芸劇で ベートーヴェン第9は9回 読響・日フィル・都響・N響

 東京芸術劇場で、年末の恒例となったベートーヴェンの第9(合唱付き)演奏会が、今年は12月18日の読響に始まり27日の日フィル演奏会まで21日を覗いて連続9回の公演がある。
 読響は18・19・20日の3回公演、指揮はアレホ・ペレスさん合唱は新国立劇場合唱団。日フィルも3回公演で、22・23・27日に<コバケンさん>こと小林研一郎さんの指揮、合唱団未定。
 24日は都響で準・メルクルさん、合唱は二期会合唱団。25・26日はN響が2回公演でファビオ・ルイージさん指揮で、合唱は東京オペラシンガーズ。指揮のファビオ・ルイージさんは、来年9月からN響主席指揮者に就任する。
■東京芸術劇場 https://www.geigeki.jp/
■読響 https://yomikyo.or.jp/2021dai9.php
■日フィル https://japanphil.or.jp/daiku2021
■都響 https://www.tmso.or.jp/j/news/14973/
■N響 https://www.nhkso.or.jp/concert/index_2021_12.html

2021年 11月 25日(木)

 池袋演芸場 12月 上席 柳家花緑 菊古今亭之丞 中席 柳家蝠丸 神田陽子・紫・紅 

 池袋演芸場の12月上席(1日〜10日) 昼の部(12時30分から)は、人気落語家の春風亭一之輔さん、柳家市馬さんらが出演、トリは柳家花緑さんで若手の花緑さんのお弟子さんが交互に高座の上がる。夜の部(5時から)は古今亭菊之丞さんがトリで,五街道雲助さん、春風亭一朝さんなど高座に上がる。
 中席(11日〜20日)は落語芸術協会の担当で夜の部(16時45分から)は、最近人気が出てきた講談の出番で、神田陽子さん、神田紫さん、神田紅さんさんが交互にトリで出演し、若手の女流講談師の4人も交互に出演する。昼の部(12時30分から)は柳家蝠丸さんがトリの高座。
■池袋演芸場 http://www.ike-en.com/index2.html
■落語協会 https://rakugo-kyokai.jp/jyoseki/index.php?pid=4
■落語芸術協会 https://www.geikyo.com/schedule/jyoseki_detail.php?id=12508

2021年 11月 24日(水)

 芸劇で音大オーケストラの競演 26日 上野学園・武蔵野 27日 東京音大・藝大・昭和音大

 11月26日(金)と27日(土)に東京芸術劇場で『音楽大学オーケストラ・フェスティバル』が開催される。26日は午後7時から「上野学園大学」がベートーヴェン/交響曲第1番シベリウス/フィンランディア、後半は「武蔵野音楽大学」がブルックナー/交響曲第7番より 1.2.4楽章。
 27日は15時からで、3校とも大曲を演奏する。「東京音楽大学」のブラームス/交響曲第2番 ニ長調 作品73、「東京藝術大学」のチャイコフスキー/交響曲第5番 ホ短調 作品64、最後に「昭和音楽大学」がマーラー/交響曲第1番 ニ長調 「巨人」。 入場料は2公演とも1,000円で人気があるようだ。
 このコンサートは『東京芸術劇場』と『ミューザ川崎シンフォニーホール』の共同企画で、国立音楽大学、洗足学園音楽大学、東邦音楽大学、桐朋学園音楽大学の演奏会は『ミューザ川崎』で開催されている。
 また3月27日に芸劇で、音楽大学9校から選抜された「音楽大学フェスティバル・オーケストラ」が三善晃「祝典序曲」とブルックナー交響曲第4番 変ホ長調 「ロマンティック」を演奏で、指揮は下野竜也さん。
■音楽大学オーケストラ・フェスティバル  https://www.geigeki.jp/performance/concert234/
■音楽大学フェスティバル・オーケストラ https://www.geigeki.jp/performance/concert242/

2021年 11月 22日(月)

 池袋西口公園の秋 紅葉 イルミネーション クラシックコンサート

 11月になって池袋西口公園は、新型コロナが落ち着いたためか開園時間が延長されて5時から25時までとなり、隣の東京芸術劇場前の木々が紅葉し、きれいなイルミネーションも点灯されている。
 西口公園の野外劇場(グローバルリング シアター)ではクラシックコンサート「Tokyo Music Evening Yube」が継続的に開催されている。
 11月24日午後7時から『青島広志の1ヶ月早いクリスマスコンサート』(事前申込)。11月26日はバイオリン・ピアノ・ドラムで『100万人のクラシックライブ』。12月8日は『藤原功次郎(トロンボーン)×原田恭子(ピアノ』コンサート。青島三のコンサートの他は申込不要。野外公演なので立ち見もできるコンサートだ。 またこれまでのコンサートはYoutubeで公開されている。
■グローバルリング シアター https://globalring-theatre.com/
■Tokyo Music Evening Yube https://www.city.toshima.lg.jp/130/bunka/kanko/kikaku/1912230850.html
■Youtube「Tokyo Music Evening Yube」 https://www.youtube.com/channel/UCfAdekFhmAXAESubo7eChcQ/videos

2021年 11月 19日(金)

 東京都が「CDP Aリスト都市」に 横浜市・京都市も  気候変動への取り組みとその開示で

 国際環境非営利団体の「CDP」が「Aリスト(最高評価)都市」として東京都にAが付与された。「Aリスト都市」はCDPが、自治体の気候変動対策に4段階のスコアで計る<CDP-ICLEI統一報告システム>で付与された自治体。
 世界で「Aリスト都市」が付与されたのは95自治体で、日本では東京都、横浜市、京都市がえらばれている。北米では41(内アメリカは34自治体)、欧州は37自治体、アジア8自治体、南米4自治体、オセアニア4自治体、アフリカ1自治体。
 <Aリストの自治体は、各国政府がCOP26で求められたのと同様に、協調的で効果的な気候変動対策を通じてその先進性を発揮している。Aリストの自治体は、そうでない自治体に比べて、おおよそ2倍の気候変動対策をとっており、また、持続可能な交通インフラクリーン技術産業の育成などネットゼロへの移行に伴う2倍以上の事業機会を特定している。(出典 CDP 2021/11/18プレスリリース)>
 このリストのもとになった<CDP-ICLEI統一報告システム>に2021年には1,000を超える自治体が環境情報を開示し2021年に965の自治体がCDPからスコアを付与された。
■東京都 https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/11/18/07.html
■CDP japan https://japan.cdp.net/
■CDP-ICLEI統一報告システム https://japanoffice.iclei.org/ja/cdp-iclei-unified-reporting-system/

2021年 11月 18日(木)

 区議会もやっています 本会議は24・25日 新型コロナウイルス感染症 街づくり 温暖化対策について 児童相談所・・・

  豊島区議会第4回定例会が11月17日から始まっている。初日は高野区長の<招集あいさつ>が行われ、24日、25日に本会議で一般質問が行われる。24日は4議員、25日は5議員が登壇する。
 質問の要旨は、事前に区議会ホームページで公開されている。主なものとして、緊急の課題であり続ける<新型コロナウイルス感染症対策>、<温暖化対策>、<がん対策>、<ひとり親世帯>などとならんで、豊島区特有の<巣鴨や長崎地域の街づくり>、<児童相談所> <南池袋二丁目C地区の再開発環境課題について>などが質問される。
 質問は24日には、池田裕一さん、根岸光洋さん、河原弘明さん、清水みちこさん、25日には、ふるぼう知生さん、川瀬さなえさん、小林弘明さん、元谷ゆりなさん、渡辺くみ子さんの9名。
 本会議はインターネットでライブと録画中継される。 
■区議会一般質問 https://www.city.toshima.lg.jp/368/kuse/gikai/shitsumon/h28/2111100952.html
■第4回豊島区議会に区提出案件 https://www.city.toshima.lg.jp/013/kuse/koho/hodo/r0311/2111101624.html
■豊島区議名簿 https://www.city.toshima.lg.jp/366/kuse/gikai/ginichiran/mebo/1904161146.html
■豊島区議会インターネット中継 http://www.kensakusystem.jp/toshima-vod/index.html

2021年 11月 17日(水)

 シネルーブル池袋 映画「痛くない死に方」・ドキュメンタリー「けったいな町医者」 アンコール上映11月19日から

 映画「痛くない死に方」は在宅医療と患者の家族の物語。柄本佑さん、坂井真紀さん、余貴美子さん、大谷直子さん、宇崎竜童さん、奥田瑛二さんなどが出演。監督・脚本は高橋伴明さん。
 原作は「痛い在宅医」と「痛くない死に方」で作者は兵庫県尼崎市の町医者の長尾和弘さん。
 同じ映画館で同期間に原作者の長尾和弘さんを記録したドキュメンタリー映画「けったいな町医者」−家が病室で、町が病棟や−も上映される。
 アンコール上映は、池袋のあとも12月3日から東京都写真美術館、11月20日から横浜シネマリンで。
■「痛くない死に方」 https://itakunaishinikata.com/
■「痛くない死に方」twitter https://twitter.com/itakunai2020
■「けったいな町医者」https://itakunaishinikata.com/kettainamachiisha/

2021年 11月 16日(火)

 ヘブンアーティスト(大道芸人)公開審査会 芸劇前で 11月24日-26日

 東京都でヘブンアーティスト(大道芸人)の公開審査会を東京芸術劇場前広場で11月124日から26日に開催する。ヘブンアーティストは今年で21回目で、応募は117組(パフォーマンス部門77組、音楽部門40組)あり、一次審査を通過した45組の公開審査会が行われる。
 審査日程は、11月24日は音楽部門で5組、25・26日はパフォーマンス部門は40組の審査が行われる。審査は<魅力>、<独創性>、<将来性>の3点で評価される。審査会場で観覧するには事前に申し込みが必要だが、天気が良い日は座席・立見席に余裕があり当日受付がある。
 ヘブンアーティストとは、この審査会に合格したアーティストに東京都が公共施設や民間施設などを活動場所として開放し、都民に気軽に芸術文化に触れる機会を提供する都の事業。これまでに合格しているには、パフォーマンス部門388組、音楽部門106組となっている。活動場所は上野公園や丸の内など都内各所、池袋では芸劇前広場など。
■ヘブンアーティスト公開審査会 https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/11/12/04.html
■ヘブンアーティスト https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/bunka/heavenartist/

2021年 11月 15日(月)

 宝塚宙組 ブロードウェイ・ミュージカル『プロミセス、プロミセス』池袋ブリリアホール 11月30日-12月7日

 宝塚歌劇団宙組がブロードウェイ・ミュージカル『プロミセス、プロミセス』を<東京建物 Brillia HALL>で11月30日から12月7日に10回公演する。
 今回は宝塚歌劇バージョンとして公演で、主な配役は宙組の芹香斗亜さん、そして天彩 峰里さんなど27人で。東京公演の前に13日から18日に大阪の梅田芸術劇場シアター・ドラマシティで公演している。
 この作品は、映画「アパートの鍵貸します」をベースにニール・サイモンが脚色した作品で、作曲家バート・バカラックと作詞家ハル・デヴィッドによる音楽によるロマンチック・コメディ。1968年のブロードウェイ初演時は1281回のロングラン公演だった。 
■東京建物 Brillia HALL https://toshima-theatre.jp/event/000557/
■宝塚歌劇団宙組 https://kageki.hankyu.co.jp/star/cosmos.html

2021年 11月 12日(金)

 サンシャイン劇場(808席) 10月からリニューアルオープンしている 

 今年の3月から改修工事のため休場していた「サンシャイン劇場」が10月末から再開している。改修は天井の耐震化音響機器の刷新や照明のLED化舞台床の張替などが行われた。
 さっそく10月22日から、劇団スーパー・エキセントリック・シアター 公演があり、いま笑福亭鶴瓶さんの落語会が17日まである。
 11月22日から加藤健一事務所の『叔母との旅』は原作グレアム・グリー(訳小田島恒志)、演出を鵜山仁さん。出演は加藤健一さん、天宮 良さん、清水明彦さん、加藤義宗さんの4人のみ。
 12月1日からタクフェス公演『くちづけ』で作・演出・出演は宅間孝行さん、出演者は金田明夫さん、小島藤子さん、斉木しげるさん、柴田理恵さんなど。
 12月22日からは、2年前に公演活動を休止していた劇団キャラメルボックスの復活公演『サンタクロースが歌ってくれた』と続く。
■加藤健一事務所 http://katoken.la.coocan.jp/
■タクフェス http://takufes.jp/kuchiduke2020/
■劇団キャラメルボックス https://caramelbox.com/
■サンシャイン劇場 https://co.sunshinecity.co.jp/press-room/news-release/2021-10-20-3.html?year=2021

2021年 11月 11日(木)

 飲み過ぎは? 男女ともビール500t・日本酒1合以上 アルコール問題啓発週間

  新型コロナも落ち着きそうで、年末に向けて、飲食飲酒の機会がふえる。こんな時期に豊島区役所が11月10日から16日を「アルコール関連問題啓発週間」として啓発活動を展開している。
 豊島区が2020(令和2)年に実施した「豊島区健康に関する意識調査」によると、アルコールをを「ほとんど飲んでない」人が45.1%、男女ともに飲酒率は減少傾向にある。飲む人は54.9%でその内「ほとんど毎日飲んでいる」が20.8%で(内訳は男性の30.9%女性の13.5%)となっている。
 飲む人で1日の飲酒量は、平均的な飲酒量が2合以上の人の割合は男性で計44.9%、女性で計25.4%で、年代別で20歳代から50歳代で年代とともに高くなっている。
 「節度ある適度な飲酒量」は、厚生労働省によると1日に日本酒1合ビール500cc、7%の酎ハイ350tなどで、それを超えて男性は適度の2倍以上、女性は適度以上を1日に摂取すると生活習慣病のリスクが高まる。
■豊島区アルコール関連問題啓発週間 https://www.city.toshima.lg.jp/226/2009081257.html
■厚生労働省 https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol-summaries/a-01
■厚労省 飲酒のガイドライン https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-03-003.html
■アルコール健康障害対策基本法推進ネットワーク http://alhonet.jp/

2021年 11月 10日(水)

 豊島区が児童相談所の所長 児童心理士SV・・を募集中(任期付き)

 豊島区は「豊島区児童相談所」を豊島区長崎3丁目に2022(令和4)年度中に開設を予定している。その所長、児童心理司SV(スーパーバイザ-)、一時保護所(係長級)の職員を公募している。申込締め切は11月26日。
 所長にはどんな人応募資格は他の自治体での児相所長経験者、そして心理士SVには心理判定、心理療法などの経験10年以上、一時保護所には一時保護所の係長歴がある人を応募対象にしている。
 採用された職員の待遇は、所長は区役所の部長級、心理士SVと一時保護所は係長級で遇される。ただし、所長の任期は3年(延長あり)、心理士SVと一時保護所は5年任期と短い。
 児童相談所は、厚労省の児童相談所運営指針によると<子どもに関する家庭その他からの相談に応じ、子どもが有する問題又は子どもの真のニ−ズ、子どもの置かれた環境の状況等を的確に捉え、個々の子どもや家庭に最も効果的な援助を行い、もって子どもの福祉を図るとともに、その権利を擁護する>ことを主たる目的とする行政機関。
 児童相談所の始動時には、任期付きの専門的な知識をもつ経験者からノウハウを学び、そののちに任期付きでない豊島区の専門職員にバトンタッチされるのだろうか?あるいは継続的に任期付き職員を採用するのだろうか?
 隣の板橋区も児童相談所の開設に際して任期付きで所長などを公募した。
東京都の児童相談所も、今年の10月に児童福祉司、児童心理士などを任期付職員として募集した。
■豊島区・児相所長・・公募 https://www.city.toshima.lg.jp/031/kuse/jinji/ninkitsuki/1512081305.html
■豊島区児童相談所プラン  https://www.city.toshima.lg.jp/013/kuse/koho/hodo/r0303/2103101606.html
■厚労省 児童相談所運営指針 https://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/dv11/01.html
■都 児童福祉司・・募集 https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/joho/soshiki/soumu/syokuin/syokuin_joukin/bosyu_ichiran/ninkitsuki2.html

2021年 11月 9日(火)

 芸劇 二兎社『?外の怪談』 松尾貴史・瀬戸さおり・木野花・池田成志

 二兎社が『?外の怪談』を芸劇シアターウエストで11月12日 から12月5日に公演する。二兎社が2014年に上演高い評価を受けた永井愛さんの作品で7年ぶりの再演で「二兎社40周年公演」。
 高名な作家であり言論・表現の自由の人でありながら、陸軍軍医総監でもあり、相反する立場を生きた森鴎外を描いた作品。描かれた舞台は110年前の1910(明治43)年から1911年。1910年には伊藤博文暗殺、青森で大火、韓国併合などがあった。
 森鴎外には松尾貴史さん、妻に瀬戸さおりさん、?外の母に木野花さん、そして?外の親友に池田成志さんなど。演出も永井愛さん。東京では27回公演、のちに北海道、山口など10か所で巡演。
■芸劇 https://www.geigeki.jp/performance/theater285/
■二兎社 http://www.nitosha.net/nitosha45/index.html

2021年 11月 8日(月)

 雑司が谷 大鳥神社「酉の市」一の酉11月9日 二の酉は21日 

 雑司が谷の大鳥神社の「酉の市」は、今年の「一の酉」は11月9日、「二の酉」は11月21日、今年は「二の酉」まで。「酉の市」には福をつかみ取ると言う熊手「縁起熊手」や「食べ物」を売る露店のテントがならぶ。
 「酉の日」は、毎日の日付に<十二支>を割り当てていく日付け法で、「酉」に当たる日を「酉の日」と呼ぶ。酉の日は12日毎なので、11月は30日なので、11月の酉の日が二回になる年と、三回になる年がある。
 三回目の「酉の市」がある年は火事が多いと言われている。今年は2回なので火事がすくないか?「三の酉」や、なぜ11月に酉の市かなどについて、東京消防庁の「消防雑学辞典」に、興味深い解説がある。
 都内で有名な「酉の市」で賑わうのは、浅草の鷲神社、新宿の花園神社、府中の大國魂神社、そして練馬の大鳥神社も人気がある。
■雑司が谷大鳥神社 https://www.facebook.com/ootorijinja
■練馬大鳥神社 http://torinoichi.info/
■浅草鷲神社 http://www.otorisama.or.jp/kotoshi.html
■新宿花園神社 http://www.hanazono-jinja.or.jp/mt/page/a3.html
■大國魂神社 https://www.ookunitamajinja.or.jp/wp/info/192.html
■消防雑学辞典 http://www.tfd.metro.tokyo.jp/libr/qa/qa_35.htm

2021年 11月 5日(金)

 豊島区議会第4回定例会11月17日から 区民からの請願・陳情の締切は11月12日 

 豊島区議会の第4回定例会が11月17日から12月7日まで開催される。初日の11月12日は本会議場で高野区長の招集あいさつ、そして24日と25日に本会議場で区議による一般質問が行われる。29日からは総務委員会などで審議が始まる。一般質問する議員名と質問項目は、事前に区議会のホームページに掲載される。
 審議される案件は、まだ公表されていないが、区長提案の建設工事事業者の選定や施設の利用料金の改正条例案など、と議員提案の意見書など、さらに区民が直接に提出する請願・陳情の審議も行われる。
 いったいどのような主題(テーマ)で審議が行われているか?例としては、9月15日から10月22日に開催された第3回定例会では区長提案の議案18件、区議会議員提案3件、区民からの請願1件と陳情27件、その他が2件となっている。
 第3回で審議された区民からの陳情は27件で、不採択となったのは6件、と閉会中の継続審査 となったのは、朝日中学校跡地利用に関する陳情、都心上空低飛行ルート計画についてなど21件となっている。
 本会議場での審議は、インターネット(ライブ・録画)中継され、総務委員会、子ども文教委員会なども録画で中継される。
■豊島区議会 https://www.city.toshima.lg.jp/kuse/gikai/index.html
■第3回定例会審議結果 https://www.city.toshima.lg.jp/368/kuse/gikai/kekka/h28/2110261147.html
■区議会インターネット配信 http://www.kensakusystem.jp/toshima-vod/index.html 

2021年 11月 4日(木)

 笑福亭鶴瓶さんの落語会 サンシャイン劇場で 11/11から 6回 

 笑福亭鶴瓶さんの『笑福亭鶴瓶落語会』の全国7か所でのツアーが、10月28日から地元大阪から始まった。東京会場はサンシャイン劇場で、11月11日から11月17日まで6ステージ開催される。
 プレスリリースによると、ほかの噺家さんの独演会と違って、最初は立ったまま日常生活の面白い出来事を語る“鶴瓶噺(つるべばなし)”から始め、和モダンの美術、音楽はお囃子による生演奏などサービス精神があふれる独演会になるという。
 この時期は鶴瓶さん親子が池袋でステージに。落語会と同時期(11月10日から17日)に、鶴瓶さんの息子の駿河太郎さんが出演する芝居がサンシャイン劇場のすぐ近くの東池袋の劇場「あうるすぽっと」である。芝居は『葉隠れ旅館物語』で作者は作田新さん、演出福士誠治さん、出演は駿河太郎さん、渡辺裕太さん、岡本玲さんなど。
■笑福亭鶴瓶落語会 https://atari.co.jp/turuberakugo2021/
■サンシャイン劇場 https://sunshine-theatre.co.jp/lineup/
■葉隠れ旅館物語 https://priere.jp/performance/2111/
■あうるすぽっと https://www.owlspot.jp/events/performance/post_229.html

2021年 11月 2日(火)

 東京都ワクチンパスポート!? ワクチン接種の記録アプリ 何かいいことある?特典は11/15に

 11月1日から東京都がLINEのアプリとして「TOKYOワクションアプリ」の提供を始めた。
 このアプリで何ができる?外国でも使えるの?映画やコンサート、飲食店、レストランに入るときに何かいいことある?
 都の発表によると、アプリをインストールして登録するれば、協賛企業と都が提供する様々な特典を利用できるそうだ。ただし当面は都民のみ登録できる。
 11月1日の時点での協賛企業は、イオングループ16社(イオン・ダイエイ・ミニストップなど)、資生堂、住友不動産、NEC、三井不動産、読売新聞など14社。どのような特典かは?11月15日に発表される。
 利用は、先ずスマホでLINEで「TOKYOワクション」LINE公式アカウントを友だち登録して、本人確認書類と接種記録をアップロードする。店頭で登録画面を提示して利用する。
■TOKYOワクションアプリhttps://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/10/29/23.html
■LINEサイト https://tokyo-vaction.jp/

2021年 11月 1日(月)

 豊島区民は誰に投票したか 10区自民・立民 12区 公明・維新  比例は自民30.3%、立憲18.7%、維新13.4%、共産党10.8%、公明10.1%、れいわ5.4%

  昨日の衆議院議員選挙で豊島区民は誰に投票したか。東京都選管のデータからさぐってみる。東京10区は<自民 鈴木隼人>さんが当選、<立憲 鈴木ようすけ>さんが比例当選となった。
 鈴木隼人さんは115,122票で(得票率43.8%)、そして、当日有権者数を分母にした絶対得票率は24%だった。その内豊島区10区での得票数は37,908票、得票率44.1%。新宿10区と練馬区10でも得票率は鈴木ようすけさんより高い。中野区10区は例外で隼人さんが41.8%、ようすけさんが43.8%となっている。
 12区の当選は、<公明の 岡本みつなり>さんで101,020票(得票率は39.9%、絶対得票率21.8%)。そして比例当選の<維新の阿部司>さんは80,323票で (得票率31.7%絶対得票率17.4%)、落選した<共産の池内さおり>さん71,948票で(得票率は28.4%、絶対得票率15.5%)だった。
 12区は豊島区・北区・板橋区・足立区のまたがっていて、豊島区では得票率が一番は維新の阿部さんで36%、2番目は公明の岡本さん35.5%となっている。
 比例選挙では、自民党が30.3%、2位が立憲民主党18.7%、日本維新の会13.4%、日本共産党10.8%、公明党10.1%、れいわ新選党5.4%、国民民主党5.3%、NHKと裁判1.5%、社会民主党1.4%。10区12区データPdf>>
■東京選挙管理委員会 衆議院議員選挙 http://sokuho.r3syuugiinsen.metro.tokyo.jp/sokuho/
10区 鈴木ようすけ http://yosukesuzuki.net/  鈴木隼人 https://www.suzukihayato.jp/
12区 岡本みつなり http://www.m-okamoto.jp/  阿部司 https://abetsukasa.jp/
池内さおり https://saori-ikeuchi.com/
 
 (C) 2004-2021 いけぶくろねっと  All rights reserved

2021年 11月