2015年11月

2015年11月30日

12月6日(日)は「ふくし健康まつり」

2014年のふくし健康まつり2014年の
ふくし健康まつり
 12月6日(日曜日)午前10時から午後3時まで、中池袋公園や周辺の道路、区民センター、生活産業プラザ、豊島公会堂、池袋保健所で「第27回ふくし健康まつり」が開催される。
 中池袋公園ではストリートパフォーマンスなど賑やかに。道路には、ふくし団体の模擬店や豊島区の友好都市の物産展のテントが並ぶ。豊島公会堂では午後2時から青空クラブ、NPO法人アフタースクールの会、日曜教室しいなまちエンジェルズなどが演奏する「第13回豊島ミュージックフェスティバル」。区民センターでは、福祉団体活動紹介などや保健相談コーナー、医師会相談コーナー、「第30回健康展」。生活産業プラザでは、あそびの広場、鉄道模型コーナー、ミニ手話講座、補助犬を知ろうコーナーなどが開催される。
■ふくし健康まつり https://www.city.toshima.lg.jp/171/event/1510061007.html
 

2015年11月27日

児童生徒のSNSのルール 東京都

 東京都教育委員会が「SNS東京ルール」というものを策定し11月26日に公表した。このルールは都内の公立学校の児童・生徒が、いじめなどのトラブルや犯罪に巻き込まれないためや、学習への悪影響を防ぐためにSNSを利用する際のルールを作成したものだそうだ。
 SNS利用に必要なルールとして、< 1一日の利用時間と終了時刻を決めて使おう。2自宅でスマホを使わない日をつくろう。3必ずフィルタリングを付けて利用しよう。4自分や他者の個人情報を載せないようにしよう。5送信前には、相手の気持ちを考えて読み返そう。>という考え方にたって教員の指導のもと、児童・生徒同士が話し合ってつくるルール「SNS学校ルール」、学校が家庭に働きかけて親と子どもが相談して「SNS家庭ルール」をつくろうという呼びかけるものだ。
 こうしたルールの作成を呼びかける背景には、児童生徒のスマートフォン・携帯電話の使用率や高校生では100%になるなどと、SNSによる「自分の悪口や個人情報を書かれた」中学生が8.9%、高校生15.4%、「仲間はずれにされた」が中学生で6.4%、高校生で11.9%5.6%といった事例があるという状況がある。<平成26年度「インターネット・携帯電話利用に関する実態調査報告書(東京都教育委員会)」から>
 ●ここでのSNSの定義はネットワーク上のコミュニケーション機能をもったサービス全般を指す。(メール、掲示板、無料通話アプリ、ゲーム、画像投稿サービス等)
■東京都教育委員会 http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/pickup/seisaku_net.htm#snsrule
 

2015年11月26日

芸劇で9回のベートベン「第九」

 12月の風物詩となっている「ベートベン第九交響曲」の演奏会が東京芸術劇場で9回開催される。音楽情報誌「ぶらあぼ」によると2014年には7回で今年は2回増えている。
 日本全体での演奏回数は188回で、一番多いのはサントリーホールで11回、東京芸術劇場は第2位、第3位は大阪のザシンフォニーホールの7回となっている。
 オーケストラ別では、兵庫芸術文化センター管弦楽団が12回、日本フィルが10回、読売日響が9回、東響、東フィル、大阪フィル、関西フィルが6回となっている。
 芸劇の12月の第九は最初が12月6日の日フィルと東京フロイデ合唱団、最後は12月27日の日本フィルと日フィル合唱団の演奏会。、
■東京芸術劇場 http://www.geigeki.jp/
■音楽情報誌「ぶらあぼ」http://ebravo.jp/

2015年11月25日

池袋で「被爆70年東京原爆展」11月28日まで開催中

被爆70年東京原爆展
 「被爆70年東京原爆展〜つたえ広げようヒロシマ・ナガサキ〜」が池袋の豊島区役所1階の「としまセンタースクエア」で開催されている。展示は核兵器不拡散条約(NPT)再検討会議に合わせて2015年4月にニューヨークの国連本部で展示されたパネル。展示には広島・長崎の被爆者・被爆2世の方が説明をしてくれるようだ。展示は連日午前10時〜午後8時(最終日28日は午後3時まで)。
 主催は、東京に住んでいる被爆者が1958年11月16日に結成した被爆者の相談事業などをしている一般社団法人東友会。共催 豊島区役所、後援は東京都、広島市、長崎市。
■東友会 http://t-hibaku.jp/index.html
■豊島区役所 http://www.city.toshima.lg.jp/013/kuse/koho/hodo/h2711/1511241420.html
■国連広報センター http://www.unic.or.jp/news_press/features_backgrounders/13695/

2015年11月24日

豊島区の図書館も指定管理制度に

  11月20日からの豊島区議会第4回定例会で、「豊島区立図書館の指定管理者指定について」という案件が議論される。
 区役所の計画では区内の地域図書館を東部地域(巣鴨図書館、駒込図書館、上池袋図書館)と西部地域(千早図書館、池袋図書館、目白図書館)の2グープに分けて、東部は巣鴨、西部は千早を直営でその他の館は指定管理者に委託する。東部地域は平成28年4月から、西部地域は平成29年4月から実施を予定していて。今回の議会では東部地域の指定管理者の指名が議決される。ちなみにすでに23区で12区が指定館理者を導入しているそうだ
 この指定管理制度の導入で今後の図書館はどうなるのだろうか。直営が継続される館が地域中心館になる、そして休館日が少なくなることなどがあるようだ。7月に開催された有識者や区民で構成された「豊島区図書館経営協議会」で詳細な説明がされている。この会議録はホームページで公開されている。
 
 豊島区議会は11月20日から12月4日まで予定で開催中。20日には高野豊島区長が招集のあいさつ、24日と25日に本会議で一般質問が行なわれる。24日は磯一昭さん、木下広さん、儀武さとるさん、永野裕子さん、ふるぼう知生さん、小林弘明さん、石川大我さんの7議員。11月25日は松下創一郎さん、ふまミチさん、垣内信行さん、村上典子さん、有里真穂さん5議員の質問が行われる。
 豊島区議名簿>>●
■豊島区議会 http://www.city.toshima.lg.jp/kuse/gikai/index.html
■豊島区役所提出案件 http://www.city.toshima.lg.jp/013/kuse/koho/hodo/h2711/1511201639.html
■一般質問 http://www.city.toshima.lg.jp/367/kuse/gikai/shitsumon/h27/1511181312.html
■図書館経営協議会 http://www.city.toshima.lg.jp/141/kuse/shingi/kaigichiran/kee/index.html

2015年11月20日

アムラック東京跡にスポーツ用品の「ビクトリア」

 東池袋の楕円形のビルに、来年の1月にスポーツ用品の「ビクトリア」が開店する。『ヴィクトリアモール 池袋アムラックス店』という名称のようで、野外活動の「L-Breath」と「ビクトリア」、そして「ビクトリアゴルフ」の3業態が一緒の店だ。
 この店舗については地元の説明会が開かれるなどすでに周知の事実だが、東京都が11月25日に開催される大規模小売店舗立地審議会で審議される議題になっている。それによると売場面積は1,719uで営業時間は9:00から21:45となっている。
 このビルは1990年から2013年12月までの23年間トヨタ自動車の直営ショールーム「アムラック東京」だった。トヨタによるとこの23年間に累計4000万人が来館したそうだ。
■大規模小売店舗立地審議会 http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2015/11/40pbj200.htm
■ビクトリア http://www.victoria.co.jp/
 

2015年11月19日

穂村弘さん、又吉直樹さんが自作を朗読

 東京芸術劇場で「世代の異なる作家が自作を読み、語り合う。」として歌人の穂村弘さんと芸人で小説「火花」で芥川賞受賞した又吉直樹さんとの二人の会がある。12月13日(日)の午後6時から、地下1階のシアターイーストで。
 この公演は「芸劇+トーク 異世代リーディング自作自演」の13回目の企画。入場料一般 3,000円、高校生割引1,000円、25歳以下2,000円、65歳以上2,500円。
■東京芸術劇場 http://www.geigeki.jp/performance/theater109/

2015年11月18日

全国の島々のフェス

11月21・22日にサンシャインシティで「アイランダー2015」
 11月21・22日にサンシャインシティで「アイランダー2015」と言うイベントが開催される。このイベントは全国の島々があつまる祭典で、島の自然や独自の歴史・文化、島での漁業や農業を紹介し島の魅力の紹介、そして島の住宅、求人、留学などについて相談ブースが設定されている。
 日本には離島が6,852島(日本統計年鑑)あるという、そのうち人が住んでいる島はわずか305島だという。、
 ちなみに豊島区と同じなまえの香川県の豊島も出店し、住まい相談 仕事相談などをするようだ。豊島は不法投棄された産業廃棄物問題で注目をあびたことがあったが、業廃棄物の撤去・無害化が進み、2010年と2013年に瀬戸内国際芸術祭が開催され、島内に美術館ができている。
■アイランダー2015 http://www.i-lander.com/2015/
■日本離島センター http://www.nijinet.or.jp/
■香川県豊島 http://www.i-lander.com/2015/profiles/teshima.html

2015年11月17日

三省堂書店池袋本店が12月6日に開店

 大型書店「リブロ本店」が池袋西武を退店し、その後に入居した「三省堂書店池袋本店」の本格的な開店日が12月6日に決まったようだ。リブロの閉店後はリブロの文庫・新書、文芸書、経営、児童書、雑誌のスペースに暫定的に開店していた。
 その後、白い仮囲いで囲まれたスペースの準備が進み、旧書籍館の地下1階・1階が11月12日までにオープンした。続いて11月25日には書籍館の地下1階から4階がオープンし、12月6日に全店が開店する。
 新しい店舗は、旧リブロとほぼ同じ規模の書店になるようだ。一部開店したスペースには「神保町いちのいち」という雑貨を扱うコーナーや、児童図書のそばでオークビレッジの木製玩具を展示販売コーナもあった。
 リブロの閉店後、三省堂池袋本店は仮店舗で、書店員が固有名詞で本を推薦する棚をつくるなど個性的な取り組みが行なわれている。他方、近隣のジュンク堂池袋本店が棚の大移動などで大きく変貌し、1階が雑誌と各分野の新刊を一望できるようになった。こんな2つの書店を巡ることがまもなくできる。閉店した「リブロ本店」は池袋でいつどこで再開するのだろうか。池袋の書店>>● 
■池袋本店 池袋本店 http://www.books-sanseido.co.jp/shop/ikebukuro_honten.html
■三省堂書店 http://www.books-sanseido.co.jp/index.html

2015年11月16日

豊島公会堂さよならコンサート

 池袋の豊島公会堂が2016年2月末に閉館する。閉館に際して豊島区管弦楽団と豊島区吹奏楽団が「豊島公会堂 さようなら そして ありがとう!」コンサートを11月22日に開催する。
 両楽団は創成期から豊島公会堂で演奏を重ねてきた感謝の気持ちをこめて、開催する合同演奏会だそうだ。コンサートは午後4時から打楽器、サックス、木管、金管などのアンサンブル、午後6時からはオーケストラでハイドンの交響曲第104番など。指揮は吹奏楽団常任指揮者の大釜宏之さん、管弦楽団常任指揮者の和田一樹さん。
入場無料(出入り自由)
 豊島公会堂は1952(昭和27)に豊島区民などからの寄付金などで建設され、63年間のあいだ講演会、音楽会、映画会、「成人の日の集い」、豊島区の各種のイベントの会場として利用された。いまでも建設時の寄付者の名前が正面の壁面のレリーフに刻まれている。
■さよならコンサート(ブラス) http://www.toshima-wind.org/concert_info/
■さよならコンサート(オケ) http://homepage3.nifty.com/toshima-orch/concert.htm
■豊島公会堂 http://www.toshima-mirai.jp/center/a_koukai/

2015年11月13日

 サンシャインで1か月の北海道物産展「Made in 北海道」

 サンシャインシティで11月13日から12月13日までの期間限定で北海道物産展「Made in 北海道」が開催される。毎日午前10時から午後8時まで、地下1階の催事場で、北海道から加工食品から雑貨まで約100団体が、本州ではなかなか手に入らない商品を中心に、素材にこだわった約300の商品が勢ぞろいするそうだ。期間内の土日・祭日には1000円以上買物をすると「男爵いも詰め放題プレゼント」があるそうだ。
 池袋では東武デパートや西武池袋でたびたび北海道の物産展が開催され大人気のイベントとなっている。さらに東口の池袋ショッピングセンターには東京では2番めの「北海道どさんこプラザ」池袋店が出店している。池袋は北海道とは何かと縁があるようだ。
■Made in 北海道 http://adv.hokkaido-np.co.jp/hokkaidobrand/

2015年11月12日

 これから公共施設をどうするのか? 豊島区

2016年2月に閉館する豊島公会堂
2016年2月に
閉館する豊島公会堂
 豊島区役所が管理運営している道路や学校、公園、各種の施設などの30年間にわたる管理計画案を公表して区民から意見を求めている。計画の名称は「豊島区公共施設等総合管理計画」で30年間管理計画の概要とこれからの10年間を前期行動計画(案)だ。
 豊島区区役所は、土地面積で約252万u、延床面積で約44万uの施設を保有、建物施設としては199箇所を管理運営している。その施設別にこれからの10年間に取り組む計画のプランを明示している。
 案には勤労福祉会館の平成28年度に大規模改修、補助173号線(西池袋一丁目から山手通り)を平成29年度末に、池袋駅の東西を結ぶ東西デッキについては、平成28年度に整備基本計画を、豊島公会堂は平成28年2月末に閉館、平成31年度に新ホールになどすでに公表されているものがある。
 新しいところでは区外施設である「山中湖秀山荘」と「猪苗代四季の里」については、区民サービスについて検討するととともにあり方と廃止について検討するとしている。この計画に対する区民からの意見は12月11日までに(パブリックコメント)
■ 豊島区公共施設等総合管理計画 http://www.city.toshima.lg.jp/066/1509280844.html

2015年11月11日

 サンシャインで実りのフェスティバル・ニッポン全国物産展

 11月13・14日と11月20日から22日に、サンシャインシティで全国から農産物や物産の展示販売するイベントが開催される。
 13日と14日は(第54回)『農林水産祭実りのフェスティバル』で37都道府県と農林水産団体が出展し都道府県が特長ある技術や農林水産物を紹介展示する。そして特産物の展示販売もする。主催は日本農林漁業振興会。
 20日から22日は『ニッポン全国物産展』のイベント会場は各都道府県別のブースとおらが自慢のご当地フードコートがある。昨年は3日間で143,612人が入場、大盛況だったようだ。主催は全国商工会連合会
■実りのフェスティバル http://www.affskk.jp/
■ニッポン全国物産展 http://all-nippon.jp/

2015年11月10日

配偶者に暴力を振るう加害者は罰せられるべき 80%

  東京都庁が11月5日に「男女平等参画に関する世論調査」の結果を発表した。調査は、2015年7月に<家庭、職場、学校教育等における男女の地位の平等感、仕事と生活の調和など、さまざまな分野における男女平等参画及び女性活躍推進に関する>世論調査で都民3,000人を対象に行い回答率は60.7%。
 結果の概要によると、男女平等などについて、地位については、6割の人が『男性の方が優遇されている』と感じ、分野別では、「政治」では75%、「社会通念・習慣・しきたりなど」69%、「職場」63%。女性の育児や介護に関しては「育児・介護等にかかわらず、仕事をもち続ける方がよい」52%、「子供ができたら職業をやめ、大きくなったら再び職業をもつ方がよい」29%。
 その他、仕事と生活の調和、男女間の暴力、男女平等参画社会についても調査している。「男女間の暴力」の項で、配偶者間の暴力のイメージは、「被害者になるのは圧倒的に女性である」81%、「配偶者に暴力を振るう加害者は罰せられるべきだ」80%となっているが「もとは夫婦げんかなので、警察や役所が介入することではない」が68%となっている。
■男女平等参画 世論調査 http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2015/11/60pb5101.htm

2015年11月9日

江戸時代のメンコの文様

 雑司が谷の鬼子母神の参道の中ほどにある「雑司ヶ谷案内処」で『泥面子にみる文様の世界』という展示会が12月9日まで開催されている。泥面子は子どものおもちゃで土で作られた直径2cm程の江戸時代のメンコ。展示されている「泥面子」(メンコ)は、雑司が谷遺跡・東京地下鉄副都心線建設に伴う発掘調査で出土したもの。
 今回の展示は、泥面子の文様に注目して動物・昆虫・植物・人物・幾何学模様などの様々な文様と、江戸時代の碗や皿などに描かれた文様を比較して江戸時代の文様の世界を紹介するもの。
 また、展示に関連して雑司が谷地域文化創造館で『親子で「どろめんこ」を作って遊ぼう』という講座が11月29日(日曜)に開催される。対象は小学生の親子、申込は雑司が谷地域文化創造館(03-3590-1253)へ
■雑司が谷案内処 http://www.toshima-mirai.jp/zoshigaya/event/index.html#event1129
■としま遺跡調査会 http://www.toshima-iseki.org/2nd/zoushigaya-tenji2012.html

2015年11月6日

柳原白蓮の生涯

「生誕130年 ?愛に生きた歌人?柳原白蓮の生涯展」
 テレビドラマ「花子とアン」でヒロイン葉山蓮子のモデルとなった柳原白蓮。その歌人柳原白蓮についての「生誕130年 ?愛に生きた歌人?柳原白蓮の生涯展」が池袋西武で11月6日から11月16日まで開催されている。
 柳原白蓮を、第1章柳原白蓮とは、第2章で公家華族に生まれて、第4章東洋英和女学校での出会い、第5章炭鉱王都の再婚、第6章歌人白蓮の誕生、第8章宮崎龍介との結婚など13章にわたって紹介。入場料700円 大学生500円 高校生以下無料
■池袋西武 柳原白蓮展 https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/kakutensublist/?article_seq=156218

2015年11月5日

シネマをネタにマチであそぶ

シネマ(映画)をネタにマチ(街)であそぶという「池袋シネマチ祭」が11月6日から8日に池袋の映画館と中池袋公園、そして中池袋公園前の「WACCA池袋」で開催される。ねらいは、池袋をを「駅ナカ」から「街ナカ」の街にしたいという視点での企画だそうで今回は『アニメとマチが一つになる』がテーマとなっている。
 7日には、中池袋公園で午前10時からAKBの石田晴香さん、田名部生来さん、声優の高野麻里佳さんなどによるオープニングで始まり午後8時頃までトークショーなどが続く。8日も11時から夜7時までイベントが続く。
 映画も特別上映で7日はシネマサンシャイン池袋では「機動戦士ガンダム オールナイト上映」、池袋シネマ・ロサで「戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」、シネ・リーブル池袋では「続・劇場版 前篇 Wake Up,Girls!青春の影」など、そして8日も特別上映がある。 池袋の映画館>>●
■池袋シネマチ祭 http://www.cinemachi.jp/

2015年11月4日

池袋演劇祭大賞は「劇団ヨロタミ」

  11月2日、第27回池袋演劇祭表彰式が行なわれた。表彰は大賞を始め9作品が選ばれた。この演劇祭は公募によるおよそ百人ほどの審査員による投票によって大賞んなどを決めるユニークな演劇祭。今回は池袋や周辺の17の劇場などで公演、参加団体は48劇団と特別参加団体の2劇団だった。
 大賞は劇団ヨロタミの『硝子の途』、優秀賞は2作品で劇団インへリット東京の『永遠の一秒』と劇団ホチキスの『逆鱗アンドロイド』が選ばれた。
 豊島区長賞には劇団 D.K HOLLYWOODの『贋作桜の園』、みらい館大明賞は劇団 ハマコウラブキヨコクラブの『オチの後で』、豊島区町会連合会会長賞は劇団 PocktSheepsの『あの日はライオンが咲いていた』、豊島区観光協会賞には豊島オペラソリストの会の『椿姫』、豊島新聞社賞は劇団 斧頭会の『オクシモロン』、としまテレビ賞は劇団SHOW特急の『真田十勇伝』。入賞した9作品のうち5作品が、南池袋のシアターグリーンの3劇場で上演された。 
第16回からのデータ>>●
■池袋演劇祭 http://www.ikebukuroengekisai.jp/

2015年11月2日

11月1日の池袋 東はコスプレ 西はF/T

 11月1日の池袋は、駅をはさんで東では「池袋ハロウィンコスプレフェス2015」の二日目、サンシャイン通りではコスプレイヤーが練り歩き、集まって写真撮影などで賑わった。メイン会場はサンシャイン通り、豊島公会堂前の中池袋公園、乙女通りの前の東池袋公園の3箇所。
 西ではF/T(フェスティバル/トーキョー)が西口公園で『フェスティバルFUKUSHIMA!@池袋西口公園』で小さな女の子から大人がピアニカ、リコーダー、手作り太鼓、サキソホーン、チューバなどで演奏会。公園には布地を縫い合わせたカラフルな大風呂敷が敷き詰められていてやわらかな感じになっていた。
■F/T(フェスティバル/トーキョー) http://www.festival-tokyo.jp/ 
■池袋ハロウィンコスプレフェス2015 http://ikebukurocosplay.jp/
  (C) 2004-2015 いけぶくろねっと  All rights reserved