2011年11月

2011年11月30日

12月1日は「映画の日」

 12月1日は「映画の日」、日本映画俳優協会が東池袋のみらい座いけぶくろ(豊島公会堂) で「映画の日2011」というイベントを開催する。毎年開催されていて日本映画の名画を上映し、その主演者のトークショーが行われる。今年の上映作品は1963年の水上勉作「五番町夕霧楼」、出演は佐久間良子、河原崎長一郎、小暮実千代ほか。トークショーには主演の佐久間良子さんが出演、司会は石濱朗さん。入場料1,000円
■映画俳優協会 http://www.eihaikyo.com/

女優・高峰秀子映画祭

  東池袋の文芸坐では12月1日から15日まで「女優・高峰秀子映画祭」が開催される。高峰秀子さんの一周忌をしのんでの企画だそうで、毎日2本立てで30作品を上映する。一番古い作品は1939年の山本嘉次郎監督「綴方教室」から1979年の高峰さん最後の映画出演の「衝動殺人 息子よ」。また12月3日と12日には高峰秀子・松山善三さんの養女で作家の斎藤明美さんのトークショーも行われる。
■新文芸坐 http://www.shin-bungeiza.com/schedule.html

2011年11月29日

池袋の街もクリスマス

 11月28日夕刻、西池袋の立教大学でクリスマスイルミネーションの点灯のイベントが行われた。このイルミネーションは、立教の正門近くの2本のヒマラヤ杉で、1月6日まで毎日点灯される。クリスマスの池袋名所になり例年訪れる人が絶えない。
 街中で11月上旬からクリスマスの飾りつけが行われているが、キリスト教暦で11月27日から降臨節ということでクリスマスのイベントの始まる。立教ではこの点灯で様々なイベントがはじまる。ヘンデルの「メサイヤ」演奏会、池袋の町をキャンドルの灯火とクリスマスソングで練り歩くキャロリングなど。
■立教大学 http://www.rikkyo.ac.jp/support/campuslife/anual_event/christmas/

2011年11月28日

 学習院の是!(これ)展

  目白の学習院大学で「是!展」という奇妙な名前の展示会が12月3日まで行われている。この展示会は学習院大学が資料館の開設35周年を記念して、収蔵品の14万点の中から公開する機会のなかった収蔵品や要望の多い資料などを1期・2期あわせて35点を展示している。展示する資料は史料館員が是!と選んだものだそうだ。いま第2期で横山大観の「霊峰不二」、羽柴秀吉朱印状、解体新書など展示されている。入場無料 平日12時〜17時、土曜10時〜17時。
■学習院大資料館 http://www.gakushuin.ac.jp/univ/ua/new.html#kore

2011年11月25日

注目の暴力団排除の条例

  豊島区議会第4回定例会が、11月25日から12月9日までの日程で開催されている。今回の議会に豊島区役所が提出するのは豊島区生活安全条例の改正、そして豊島区暴力団排除条例など。暴力団排除条例案には、不正な養子縁組を防ぐた方策が含まれていて、この条項は全国でも初めてということで注目されている。
 初日は高野豊島区長の招集あいさつが行われ、11月29・30日に本会議場で一般質問が行われる。一般質問者は29日に村上宇一さん、高橋佳代子さん、小林ひろみさん、山口菊子さん、関谷二葉さんの5名、30日は細川正博さん、西山陽介さん、河野たえ子さん、村上典子さん、古堺稔人さん、小林弘明さん、橋本久美さんの7名。区長挨拶や一般質問は後ほど録画でインターネット中継される。
 区議リスト>>●
■豊島区提出予定案件 http://www.city.toshima.lg.jp/koho/hodo/024887.html
■一般質問  http://www.city.toshima.lg.jp/kugikai/tsukoku/024906.html
■豊島区議会インターネット中継 http://113.42.218.61/Toshimaku/

2011年11月24日

 豊島公会堂で音楽会

ビワの花
ビワの花
  東池袋の豊島公会堂で、豊島区管弦楽団、そして豊島区吹奏楽団の演奏会が26日に開催される。豊島区管弦楽団は午後1時から、モーツァルトのクラリネット協奏曲などを佐々木新平さん指揮、クラリネットは水越裕二さんの出演で、吹奏楽団は、午後6時から大釜宏之さんの指揮で行われる。入場料は600円、2公演セットで1,000円。
 両楽団とも豊島区教育委員会が設置した楽団で、管弦楽団は1975年(昭和50年)に、吹奏楽団は1977年に設立された。今回の演奏会場の豊島公会堂は、昭和20年代に建設された800名ほどのホール、入口のロビーは狭く、舞台には反響板もなく楽屋も狭く音楽会の会場としては評判は良くない。しかし東京芸術劇場が開館する前は豊島区で最大のホールで、両楽団とも主たる演奏会場だった。
■としま未来文化財団 http://www.toshima-mirai.jp/performance/1111.html#koen111126
■豊島区管弦楽団 http://homepage3.nifty.com/toshima-orch/top.htm
■豊島吹奏楽団 http://toshimawo.exblog.jp/973219/

2011年11月22日

島々が集まる祭典

  サンシャインシティに全国の離島が11月26・27日に集まり「アイランダー2011」を開催し、島で暮らすための職や住まいの情報、島の生活や観光スポット、島の物産販売コーナー、島の工芸体験・ワークショップなどのプログラムで離島の魅力をアッピールする。会場サンシャインシティ展示ホールC、入場無料
■アイランダー2011 http://www.i-lander.com/

 全国から物産が集合

  池袋で北海道から沖縄までの各地の食料品などの地場産物が集まる「ニッポン全国物産展 ?ふるさとの夢交流?」地域力(ぢから)宣言 2011.が11月25日から27日にサンシャインシティの展示ホールA・Bで開催される。昨年同じ時期に開催された全国物産展には三百数十社が参加して、会場は買い物客で大賑わいだった。入場無料
■ニッポン全国物産展  http://sunshine.local-power.jp/

2011年11月21日

染井銀座商店街が準グランプリ

提言型政策仕分け(2011年11月20日 サンシャイン)提言型政策仕分け
(2011年11月20日 サンシャイン)
 東京都庁が主催する第7回商店街グランプリで、駒込の「染井銀座商店街 ふれあいアートストリート事業」が準グランプリに、優秀賞に南長崎の「トキワ荘通り活性化事業」が選ばれた。このグランプリを設置したねらいは商店街の役割や魅力をPRすることだそうだ。
 駒込のふれあいアートストリート事業については<企画や運営に近隣の施設や住民が積極的に参加しており、地域の活性化につながりさらに福祉と文化が融合している>などで評価されている。トキワ荘通りは、<マンガ家の聖地である「トキワ荘」を拠点として、地域特性を活かした街づくりを行い、来街者が増えてきている>などで評価されている。
■都庁産業労働局 http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/shoko/chiiki/shotengai.html
■染井銀座商店街 http://www.someiginza.com/
■トキワ荘通り活性化事業 http://www.tokiwaso-street.jp/

2011年11月18日

TABE BUKUROとハッピーフクロウが誕生

JR池袋駅北改札わき「ハッピーフクロウ」
 TABE BUKUROとハッピーフクロウとフクロウを連想させる新しいスポットが相次いでオープンしている。池袋パルコの本館7階と8階の飲食店街を改装し20店の飲食店街「TABE BUKURO」として11月18日からオープンする。BUKURO(ブクロ)は池袋のことで、タベブクロとは「池袋で食事」といったところだろう。
 JR池袋駅北改札のわきに「ハッピーフクロウ」というふくろうの模様のおやつの店が11月8日に開店した。ここで販売している野菜などのアンが入った「ハッピーフクロウ 野菜カレー味」は160円のうち10円はTFTという運動を通して寄付するそうだ、寄付先は半額をアフリカの子ども達の学校給食に、半額を東北の被災地への食事支援する。
 TFTとは、世界食料デー記念イベント「100万人のいただきます!」のキャンペーン「TABLE FOR TWO」の略称
■TABE BUKURO http://www.parco-ikebukuro.com/web/tabebukuro/
■TABLE FOR TWO http://www.tablefor2.org/campaign/itadakimasu/eat.html

2011年11月17日

サンシャインで20日から政策仕分け

2010年10月の事業仕訳(サンシャイン会場)
 中央政府の「提言型政策仕分け」が20日から4日間にわたって池袋の「サンシャインシティ」で行われる。これまでの仕分けと違うところは無駄や非効率の指摘のみにとどめず、<政策的・制度的な問題にまで掘り下げた検討を行い、改革を進めるに当たっての検討の視点や方向性を整理>すると言う。テーマは科学技術分野で研究開発のあり方・実施方法、原子力関係研究開発、地域主権型の地方税財政のあり方、年金制度、農業政策における各種支援など広い政策課題について議論される。
 仕分けは、民間からの仕分け人20名と内閣府の副大臣・政務官、与党の国会議員が2つのワーキンググループに分かれて行われる。議事は公開で傍聴をしたい人は、会議開催時にサンシャインの会場へ、ただ座席が300席なので立見に場合もあるようだ。またインターネットライブ中継も4つの事業者によって行われる。詳細は下記ホームページで。地元池袋で行われるので時間をつくって現場に立ち会ういい機会。
■提言型政策仕分け http://sasshin.go.jp/

2011年11月16日

今度の日曜は雑司が谷でぶらり散歩

鬼子母神通り みちくさ市
  雑司が谷の恒例となったイベント「鬼子母神通り みちくさ市」、そして鬼子母神境内で毎月開催されている「手創り市」が11月20日に同時開催される。
 みちくさ市は2008年11月にプレイベントを行い、本格実施も13回目となる古本をメインとしたフリーマーケット。商店街の店先に小さなスぺースでプロ・アマの店が並び、店主と対話しながら買い物を。
 手創り市は、2006年の年末ごろから鬼子母神の境内で毎月開催されていて、徐々に参加する作家さんが増加し、近くの大鳥神社を含めた、毎月の雑司が谷の一大イベントとなっている。ただし、今月は大鳥神社のお酉さまの関係で鬼子母神のみで開催される。
■みちくさ市 http://kmstreet.exblog.jp/i2
■手創り市 http://www.tezukuriichi.com/home.html

2011年11月5日

16日に放射能セミナー

  豊島区役所は、11月16日午後6時半から「放射能に関するセミナー」を東池袋の区民センターホールで開催する。内容は、豊島区内放射線測定結果の報告と専門家による講演が行われる。講演は「放射能汚染とどう向き合うのか」で講師は日本大学講師で原子力問題情報センター常任理事の野口邦和さん。定員200名 先着順 事前申し込み不要
■豊島区役所 http://www.city.toshima.lg.jp/koho/hodo/024856.html

2011年11月14日

池袋で老舗が芝居

目白庭園目白庭園
(2011/11/12)
 東池袋と南池袋で興味深い2つの芝居が上演される。新劇と言われた時代からの老舗の劇団の俳優座と現代演劇協会が相次いで池袋で芝居する。俳優座が、東池袋の「あうるすぽっと」でトルストイの「ある馬の物語」を11月14日から11月23日に、可知靖之、香野百合子、小山力也ほかの出演で。
 南池袋の「シアターグリーン」では、現代演劇協会が福田恆存作の「一族再會」と「堅塁奪取」を11月16日から11月20日に伊藤和晃、一柳みる、金子由之、奥田隆仁など劇団昴の俳優の出演で。この公演は、福田恆存生誕百年記念公演として行われる。福田は、シェイクスピアの戯曲翻訳や劇作を行うと同時に現代演劇協會、劇団雲・劇団欅・劇団昴などの主宰者として演劇界で、そして保守系の評論家としても有名だった。
■俳優座 http://www.manabeck.com/aruuma/
■現代演劇協會 http://www.i-of-dramatic-arts.com/katsudou/index.html
■劇団昴 http://www.theatercompany-subaru.com/outline.html

2011年11月11日

教育再生・東京円卓会議

 東京都は「教育再生・東京円卓会議」という会議を11月16日に開催する。この会議のキャッチフレーズは、「従来の制度や常識、慣行にとらわれず教育のあり方を議論」となっている。会議のメンバーは、石原慎太郎都知事、葛西敬之JR東海会長、中嶋嶺雄国際教養大学学長、原島文雄首都大学東京学長の4氏。
 テーマは、広く次代を担う人材の育成を対象として、教育制度に止まらず、経済・国際・文化・スポーツ等の幅広い視点から議論するそうだ。東京都はこの議論を踏まえて具体策を構築し、さらに教育現場での試行や国への建言をしていくという。会議は非公開で行われ、後ほど会議の模様はホームページなどで報告される。 
 最近、教育行政についての議論が、大阪府の府議会議員提出の「大阪府教育基本条例」案をきっかけとして政治の争点となっているが、この円卓会議の目指すものは?
■東京都 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/11/20lb9500.htm
■大阪府教育基本条例案 http://www.pref.osaka.jp/gikai_giji/2309gian/100503outlines.html

2011年11月10日

西口公園で国民投票!?

国民投票プロジェクト
 11月9日昼過ぎ池袋西口公園に黄色いテントと「国民投票プロジェクト」とペイントされたキャラバンカーが出現した。何か政治集会がはじまるかとおもわれた。近づいてみると政治集会ではなく、現在開催中のフェスティバル/トーキョー(F/T)のプログラム「REFERENDUM 国民投票プロジェクト」の会場の設定中だった。この公演は10月11日から都内各所と福島県の郡山、いわき、福島、会津若松で巡演し、11月9日から11日の池袋西口公園の公演(停泊)が最終公演となっている。15:00-22:00(最終受付21:30)入場料500円。
 10日には池袋西口駅前の「のとやビル3F」で午後7時から今野勉(演出家)さんが参加するフォーラムが有料で、11日には東池袋の豊島公会堂でクロージング集会(19:00-21:00)が行われる(入場無料)。
■国民投票プロジェクト http://www.referendum-project.com/index.html
■フェスティバル/トーキョー http://festival-tokyo.jp/

2011年11月9日

都電荒川線に乗って

都電荒川線に乗って
 今年は都電100周年ということで、都電に関連して花電車の運行などイベントが実施され、その一環として荒川区の荒川ふるさと文化館で「都電荒川線に乗って」という展示会が12月11日まで開催されている。都電荒川線とその前身である王子電気軌道に関する企画展で、都電荒川線の歩み、沿線の風景を写真や都電関係資料などを紹介している。
 王子電気軌道は明治44年8月20日に大塚―飛鳥山間が開通し、大正2年4月1日に三ノ輪―飛鳥山下間が開通、その後大塚ー鬼子母神前、面影橋、早稲田へ延長している。ふるさと文化館へは都電荒川線で三ノ輪橋停留場下車 徒歩15分 入場料100円
■荒川ふるさと文化館 http://www.city.arakawa.tokyo.jp/event/bunkasports/toden.html 

2011年11月8日

公園の放射能測定

 豊島区役所は、10月26日から豊島区内の公園158か所の大気中の放射能測定を始め、結果を随時ホームページで公表すると発表した。区立公園60か所、児童遊園88か所 区民の森2か所、仮児童遊園8か所で12月上旬まで測定を行う。公園の大きさによって測定地点が1か所〜3か所で、地上1m、地上5cm、そして、砂場のあるところは砂場の上5cmで、2分保持した後、30秒ごとに3回計測し、その平均値が発表される。
 水道や下水道、清掃工場での放射能については、東京都の上水道局や下水道局、23区の清掃組合などのホームページで確認できる。放射線は人体にどう影響するのだろうか?
■豊島区役所 http://www.city.toshima.lg.jp/kankyo/024674.html
■東京水道局 http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/shinsai22/index.html
■東京都下水道局 http://www.gesui.metro.tokyo.jp/oshi/infn0520.htm
■東京23区清掃 http://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/topics/shokyaku.htm
■放射線医学総合研究所 http://www.nirs.go.jp/information/info2.php 

2011年11月7日

ラビット番長が2年連続大賞


街はすでにクリスマス
 9月1日から9月30日に開催された「第23回池袋演劇祭」の大賞の発表が、10月31日に東池袋の「あうるすぽっと」で行われた。大賞は二年連続で、ラビット番長の「消える魔球」が受賞、優秀賞は、芝居三昧の「ガラスの動物園 」、バンタムクラスステージ の「短編集:エドゥアルド・ウルリヒ教授の鎮痛剤/他 」が受賞した。そして豊島区長賞には、45歳からのアクターズスタジオの「独房のルージュ」、そしてみらい館大明賞など9本。今回の参加劇団50団体で、会場は池袋を中心に16会場での公演。これまでの記録>>●
■第23回池袋演劇祭 http://www.toshima-mirai.jp/course/engeki.html

2011年11月4日

池袋西口でお国自慢

 池袋西口で「お国自慢in池袋(全国観光都市PR展)」 というイベントが11月5・6日の二日間、西口公園と池袋駅西口駅前広場、アゼリア通りで開催される。
 参加するのは青森県十和田市、秋田県・能代市、山形県・遊佐町、福島県・猪苗代町、宮城県・大崎市、長崎県・長崎市など全国の27団体。
 西口公園では物産品の販売、西口公園や駅前広場の舞台では郷土芸能などを披露し、アゼリア通りでは多国籍フード屋台コーナー、そしてアクロバットダンスやヨーヨー世界チャンピオンによる大道芸ともりだくさん。5日は12時から18時(6日は11時から)
■お国自慢in池袋 http://www.kanko-toshima.jp/Guide/Attention/attention06.html

2011年11月4日

 池袋モンパルナスの画家たち

「池袋モンパルナス展 ようこそアトリエ村」
 板橋美術館で11月19日から「池袋モンパルナス展 ようこそアトリエ村」が開催される。かって池袋から要町・椎名町周辺には若い画家や詩人などが多く住んでいた。こうした街の様子を、パリの画家たちが集まる「モンパルナス」を模して池袋モンパルナスと呼ばれている。このモンパルナスからは数多くの画家たちが輩出しているが、今回の板橋美術館での展示は、そのうち池袋から板橋区に転居した寺田政明、古沢岩美、井上長三郎など板橋区にゆかりのある画家の作品が中心で。交友していた画家、詩人の作品も展示される。そして当時のアトリエ付き住宅の間取りをほぼ実物大で体感することができるコーナーもあるようだ。
■板橋美術館 http://www.itabashiartmuseum.jp/art/schedule/next.html

2011年11月2日

旧長崎中跡の公園をどう運営

南長崎中央公園(仮)のイメージ図(第1回会合資料から)
 旧長崎中学跡地はスポーツ・防災の機能を備えた公園として平成24年度に体育館など、そして25年度には芝生グランドなどがオープンする予定で工事が進んでいる。
 豊島区役所は、この公園をどのように運営するのかについて検討する「魅力ある南長崎中央公園づくりのための意見交換会」なる会議を設置して9月から活動を始めている。会議は大学教授などの学識経験者 、町会・PTAなど関係団体、公募区民、区職員など22名から構成されている。その第2回会合を11月4日午後7時から午後9時に椎名町小学校で開催することと、会合は公開のうえ開催されるので、事前に申込めば傍聴できることを告知している。
 意見交換会は、屋外公園部分の実施設計に関すること、そして、南長崎中央公園の管理運営についてなどがテーマになっている。管理運営については、区役所の直営か、指定管理か、住民によるかなどが話されようだ。この会合の意見交換内容は、終了後、区長へ報告書としてまとめられる。
南長崎中央公園づくりのための意見交換会http://www.city.toshima.lg.jp/kusei/kaigi/bocho/024622.html
■参考資料 http://www.city.toshima.lg.jp/kusei/kaigi/kaigi/24641/024643.html

2011年11月1日

仕訳の現場に学生ボランティア募集

 中央政府の行政刷新の事業仕訳の第4回目が11月20日から池袋の「サンシャインシティ」で開催される。今回の仕分けは「提言型政策仕分け」という名称で20日から4日間行われる。内容は新聞などの報道によると、社会保障政策や原子力研究開発などの政策の方向性などについての適否が議論されるという。
 提言型政策仕分けとは、担当の蓮舫大臣は記者会見(10月20・21日会見記録)で説明しているが、これまでの仕分けとどう違うのか。
 内閣府は、この仕訳の会場で資料配付や参加者受付、会場案内等の補助業務を行う「学生ボランティア」を募集している。期間中のいずれかの1日から可能。応募資格は大学等の在学生からなる4名以上のグループ で募集期間は平成23年11月6日(日)まで。応募は下記の内閣府のHPから。
■内閣府 http://www.cao.go.jp/gyouseisasshin/contents/01/shiwake.html
■蓮舫大臣の会見記録 http://www.cao.go.jp/minister/1109_renho/index.html#press
 (C) 2004-2011 いけぶくろねっと  All rights reserved